森林セルフケア体験会in京都御苑を開催致しました

************************

■日時:2013年11月16日(土)10:00〜12:00

■場所:京都御苑(母と子の森、その他)

■天候:晴れ時々曇り

■参加者:5名(男性3名/女性2名)

************************

■担当者より

秋の京都御苑での体験会は久しぶりでした。

紅葉狩りのシーズンと重なり、人出が多くないかと心配だったのですが、今年はだいぶ紅葉が遅れていて人が少なく静かな中で行うことができてよかったです。

皆さんの希望を聞いて、はじめて拾翠邸の茶室に入ることができ、体験会の前の一服で心を落ち着け、池越しに緑と紅葉の混じった庭を堪能した後スタートしました。

京都御苑は、新宿御苑と並び環境省管轄で非常によく整備されていて、市民にとっては憩いの場となっているのですが、都心のど真ん中にありながら、在来種ばかり(ソメイヨシノが無い!)が集められていて、15mほどのケヤキやイチョウ、アケボノ杉、スダジイなどの巨木まで見ることのできる貴重な公園となっています。

ところが意外に桜や紅葉のシーズン意外は人出が少ない。

おかげで、静かに腹式呼吸や瞑想を楽しむことができ、また、いろいろな鳥を見ることができます。

なかでも、母と子の森は特に人が少なく、こんな雰囲気のある雑木林があるとは参加者も毎回驚いています。

今回初の森林療法体験者のお二人もプログラムともに森の空気を満喫していたようです。療法の効果は2、3週間ほどしか続かないようなので、御苑のように身近に行ける多様性のある森があるのは本当にありがたいことです。

いつも春と秋にしかやっていないですが、違う時節にやれるように考えたいといつも思います。

今回はサポーターのお二人にも2,3のプログラムも手伝っていただき、お互い勉強になりました。感謝です。  

(NPO法人日本森林療法協会:牧村)