森林セルフケアフォーラム2015を開催致しました(日本森林療法協会)

2015年10月24日(土)に開催致しました、「森林セルフケアフォーラム2015」の活動報告を致します。

***************************

■日時:2015年10月24日(土)10:00〜18:00

■場所:国立オリンピック記念青少年総合センター

■天候:晴れ

■担当者:飯田 みゆき

■参加者:36名(男性18名/女性18名)

***************************

■担当者より

今年の森林セルフケアフォーラムは、午前中に森林セルフケアサポーターによる野外体験、午後に20分プレゼンテーションとディスカッションという、盛りだくさんのプログラムでした。1月から森林セルフケアフォーラム委員会を合計8回開催し、話し合いを重ねながら委員会の皆さんと一緒に作り上げてきました。

午前は5チームに分かれての野外体験。それぞれの森林セルフケアサポーターの個性あふれる体験会となったようです。

午後は、まずは20分プレゼンテーション。4人のプレゼンターから、自分の活動や、森林セルフケアを普及するための提案などを紹介していただきました。

その後は、みんなでのディスカッションタイム。

前半は、ワールドカフェ風な方法で自分の思いに気づく時間。

テーマA「森林セルフケアを知ってもらうために」は、さらに3つのテーマ「知名度アップ」「対象者ごとの広報」「つながりを大切にした広報」に分かれ、テーマB「ボディ・マインド・スピリットを感じる森林セルフケア」は同じテーマで3テーブルに分かれて実施しました。

後半は、各テーブルに一人ファシリテーターを置いてのディスカッション。テーマは「第6感を感じる森林セルフケア」「体を感じる森林セルフケア」「自分と向き合う森林セルフケア」「身近な人を誘うには」「知名度アップ」「キャッチーなキーワード」の6つ。それぞれで熱心なディスカッションが実施されました。

このフォーラムでは、日頃から森林と健康についていろんな思いを持っている人々が集います。その思いが集まって燃焼されていくような、そんなフォーラムでした。ここで皆さんが感じたことが、一人一人の活動の現場でお役にたつことがあればいいなぁと感じています。また来年も暑苦しいフォーラムの開催をたくらんでいます。今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。