第9回ひろしま「山の日」県民の集い

山を良くしていく運動のきっかけづくりを目的に、北広島町(八幡高原)をメイン会場に広島県下10ヵ所の会場で、6月の第1日曜日、第9回ひろしま「山の日」県民の集いが開催されました。

命の輝きが増す緑の季節、さわやかな青空がひろがり、あわせて8,600人が、それぞれの会場で会場の特徴を生かした山の手入れ、登山教室、自然観察会、森のネイチャーゲーム、丸太切り等のプログラムを楽しみました。

このところ参加者が増えている山の手入れには、1,160人が参加。今年は、女性や家族連れが増えたほか、仕事や勉強などで海外から広島にやってきている人たちも参加しました。

国際生物多様性年にふさわしい、広島のSATOYAMAを舞台にした「山の日」になりました。

【開催場所】

●メイン会場

北広島町 八幡高原

●サテライト会場

東広島市会場 憩いの森公園

廿日市市会場 もみのき森林公園

広島市会場 広島市森林公園

広島市会場 広島県緑化センター

三原市会場 中央森林公園

庄原市会場 板橋さとやま学びの森

福山市会場 ふくやまふれ愛ランド

三次市会場 清高の丘

呉市会場 グリーンヒル郷原

【参加者数】

山の手入れ・植樹参加者 1,160人

総参加者 8,600人

【主催】

ひろしま「山の日」県民の集い実行委員会

中国新聞社

中国放送

【後援】

林野庁、広島県、広島県教育委員会、広島市、呉市、福山市、三原市、三次市、庄原市、東広島市、廿日市市、北広島町、(社)国土緑化推進機構、(社)広島県みどり推進機構、(社)広島県森林協会、ひろしま緑づくりインフォメーションセンター、広島県山岳連盟、(社)日本山岳会広島支部、NHK広島放送局、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送