木のある暮らし講座第6回、「都会に眠る木材=都市木材をおしゃれに使う」

フェアウッド・パートナーズでは、フェアウッドな木製品に囲まれた、気持ちよい暮らしを実現するための講座を毎月1回開催していきます。おいしい森林農法のコーヒーを飲みながら週末の午後をお楽しみください。

【第6回】

「都会に眠る木材=都市木材をおしゃれに使う」

今回は、「都市木材」にフォーカスします。都市は巨大な木材の産地です。毎日数多くの店舗や住宅が解体され、大量の廃木材が出てきます。そのなかには梁や柱、床柱や棚板、カウンター材などに使われていた、立派な木材もたくさんあります。また庭木や街路樹などで大きく育ったケヤキなども、住宅の建築などの際に切り倒されると、処分されてしまいます。しかし、無垢の木材なら、どんなに表面が汚れていても、カンナで一皮剥くだけで、新品のような木肌がよみがえります。

まだまだ使える木材ですが、大量生産・大量流通の効率優先の仕組みでは、活用されるとしても、せいぜいチップに砕いて燃料にされるくらいです。

しかし、そんな都市木材を自ら集めてきては、素材として再生し、新たなプロダクトとして積極的に活用しているのがラケルメジェールの飯田善郎さんです。

今回の講座は、飯田さんが都市木材を使って手がけた、パン皿とバターナイフを実際に使いながら、都市木材の魅力や実情、これまでの活用事例をお話していただきます。そして、白神山地の森の土壌から採取された天然酵母のパンをいただきましょう。天然酵母の特徴についてPan de Smileの須藤さんに教えていただきます。

<プログラム>

●フェアウッドアイテム

「都市木材のパン皿&バターナイフ」(予定)

話し手:飯田 善郎さん(ラケルメジェール代表)

●フェアウッドメニュー

「白神山地の天然酵母パン」

作り手:須藤 宏幸さん(Pan de Smile)

【参加費】

¥1,200円(森林農法のコーヒーと 白神天然酵母のパン)

【定員】

限定20名

【お問い合わせ】

フェアウッド・パートナーズ

Eメール:info@fairwood.jp

TEL:03-6907-7217(FoE Japan 中澤・中畝(なかうね))

TEL: 03-3813-9735(地球・人間環境フォーラム 坂本)

※「木のある暮らし」講座は環境再生保全機構の地球環境基金の助成を受けて実施いたします。