
- 主催者
- 椎野塾
- 場 所
- 椎野塾
- 開催日
- 2024.11.12
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第45回) 過剰の後には不足が来る
木村木材工業株式会社 代表取締役 木村 司
今年に入ってから、輸入材の在庫が増えてい …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動報告です。
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第45回) 過剰の後には不足が来る
木村木材工業株式会社 代表取締役 木村 司
今年に入ってから、輸入材の在庫が増えてい …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(伊佐研究会第17回) サザエさん森へ行く 植樹ツアーin秩父2024
2024年10月27日(日)、「サザエさん森へ行く 植樹ツアーin秩父2024」を開催いたしました。 …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(堀澤研究会第1回) 森林組合の行方―林業サプライチェーンの実現に向けて「山長グループの精神性に触れて」
堀澤正彦
過日、モックの大型パネル工場を訪ねました。私一人のため(結果的には2人に …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(金融研究会第17回) 木材先物取引について(2)
文責:角花菊次郎
3年前、需給ギャップに起因するウッドショックの衝撃。品薄と価格高騰。ウッドショックは新型コロナウイルスによるもの以前に …
続きを読む
私達フォレストサークル・あいち(FCA)が、愛知森林管理事務所(豊田森林事務所)の許可を得て取り組んでいる定光寺自然休養林の森林整備活動も、今回で42回目を数えました。
定光寺自然休養林は名古屋市の北東部に隣接した …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(大隅研究会第17回) 木材運送業の林道整備効果
おおすみ100年の森 副会長 岡本孝志
おおすみ100年の森(有限会社おおのがら林業)の …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第44回) 杉2x4材は国産材の救世主になれるか?
木村木材工業株式会社 代表取締役 木村 司
今年に入って「木材の売れ …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(伊佐研究会第16回) 新しい物流施設のデザイン・在り方に学ぶ
伊佐ホームズ株式会社の家づくりのご縁から注目させていただいている日本GLP株式会社が9月20日、大規模多機能型 …
続きを読む
名古屋造林素材生産事業協会下呂支部(山下弘行支部長)では、毎年、御嶽濁河高地トレーニングセンターのランニングコース沿いの草刈りや、路面清掃などの社会貢献活動に取り組んでいます。
このトレーニングセンターは、林野庁中 …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(堀澤研究会第1回) 森林組合の行方―林業サプライチェーンの実現に向けて「吉野林業があるじゃないか!」
堀澤正彦
椎野ブログ筆者の一員に復活して7回の連載を終えました。ところが、思いがけず …
続きを読む
株式会社ブロードリーフ は、2008年に発足し今年で活動16年目となる地球環境の保全に取り組む企業参画型のプロジェクト『Grow Leaf(グローリーフ)プロジェクト』を推進しています。
このたび「Present …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(金融研究会第16回) 木材先物取引について(1)
文責:角花菊次郎
木材価格の乱高下に左右される経営から脱することはできないか、おそらく木材業界全体がこの問題を解決したいと願っているは …
続きを読む
私達フォレストサークル・あいち(FCA)が、愛知森林管理事務所(豊田森林事務所)の許可を得て取り組んでいる定光寺自然休養林の森林整備活動も、今回で41回目を数えました。
定光寺自然休養林は名古屋市の北東部に隣接した …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(大隅研究会第16回) NPO法人おおすみ100年の森活動報告
おおすみ100年の森代表 大竹野 千里
当法人は、2022年4月に【人の手 …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第43回) 「輸入材は国産材よりも安くて良い」は過去のもの
木村木材工業株式会社 代表取締役 木村 司
はじめまして。埼 …
続きを読む
名古屋造林素材生産事業協会東濃支部(三尾秀和支部長)では、毎年8月に「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」祝日である「山の日」を記念して、中部森林管理局が推奨する森林・林業社会貢献活動の一環として、名古屋林業土木 …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第42回) 再造林が強める林業の社会的包摂力
…
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第41回) 森林組合の行方―林業サプライチェーンの実現に向けて森林経営を担う組織へ
北信州森林組合 堀澤正彦
ダラダラと …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第40回) 森林組合の行方―林業サプライチェーンの実現に向けて(6)椎野先生の教え
北信州森林組合 堀澤正彦
椎野先生に …
続きを読む
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第39回) 森林組合の行方―林業サプライチェーンの実現に向けて(5)椎野理論との出会い
北信州森林組合 堀澤正彦
境界明 …
続きを読む