- 主催者
- 一般社団法人 名古屋林業土木協会
- 場 所
- 岐阜県高山市 飛騨森林管理署 会議室
- 開催日
- 2009.12.16
(社)名古屋林業土木協会の神岡支部(松葉 慶一支部長)、古川支部(柳 七郎支部長)、久々野・高山支部(林 俊宏支部長)及び荘川支部(小坂 勝美支部長)は、「美しい森林づくり in 飛騨」など地域で様々な形で「美しい …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動報告です。
(社)名古屋林業土木協会の神岡支部(松葉 慶一支部長)、古川支部(柳 七郎支部長)、久々野・高山支部(林 俊宏支部長)及び荘川支部(小坂 勝美支部長)は、「美しい森林づくり in 飛騨」など地域で様々な形で「美しい …
続きを読む
(社)名古屋林業土木協会付知支部(三尾 秀和支部長)、中津川支部(佐々木 忠義支部長)及び坂下支部(石橋 勉支部長)は、東濃森林管理署管内の国有林で取り組んだ”フォレスト・サポーターズ”活動などについて森林管理署と意見 …
続きを読む
(社)名古屋林業土木協会小坂支部(梅田 豊支部長)及び岐阜支部(宗宮 正和支部長)は、今年下呂市や美濃市の国有林をフィールドに取り組んだ”フォレスト・サポーターズ”活動などについて、岐阜森林管理署と意見交換を実施しま …
続きを読む
(社)名古屋林業土木協会は会員の技術向上等を目的に毎年治山・林道部会の会議を開催しており、富山県、岐阜県及び愛知県から各支部の部員が、また、関係機関として中部森林管理局名古屋事務所(名古屋市:竹林 章所長)からも松井栄 …
続きを読む
岐阜県は平成22年6月12日、13日に海なし県では全国で初めて「第30回全国豊かな海づくり大会」を「ぎふ長良川大会」として開催します。大会スローガンは「清流が つなぐ未来の 海づくり」豊かな海は清らかな川を通じて豊かな …
続きを読む
【 森林保全活動 + 合コン = ecoコン 】です。
ご好評いただきながら続けてきたecoコンも5回目、いろいろとメディアに登場したり、企画を重ねてまいりました。参加者にご満足いただけることも多くなり、また安全面 …
続きを読む
11月24日(火)〜25日(水)にかけて、群馬太田市藪塚町で、新卒研修も兼ねて「太陽光の森」づくりがスタート。来春採用内定者19名が参加し森林整備(間伐など)を行いました。NPO法人フォレストぐんま21の指導のもと、「東 …
続きを読む
【裏木曽】(うらきそ) 岐阜県東濃地方の東部に位置し、信濃国木曽と阿寺山地を挟んで裏側(西側)となる岐阜県中津川市付知町周辺がこう呼ばれており「東濃ヒノキ」の一大産地となっています。
この裏木曽にはいくつか …
続きを読む
木材の利用が、森林環境保全に繋がる事を理解されるよう、本年度開校した、徳島県立徳島科学技術高校生とともに普及活動を行いました。科学技術高校は、環境土木、建築、総合デザインを学んでいることから、木の良さや木を使ったデザイン …
続きを読む
京都市の京北地域にある森林公園でのマーケットの開催。
自然豊かな森林公園で「自然と調和したぬくもりのある暮らし」をテーマに開催。
京都や滋賀、大阪のさまざまな手作り工房や自然農法の農家らが一堂に集まりました。 …
続きを読む
世界文化遺産の白川郷合掌集落で有名な白川村は、霊峰白山の飛騨側登山基地として日本でも有数の豊かなブナ原生林が残る自然豊かな村でもあります。
その場所が平瀬温泉から入った白山国立公園のなかにある「白山・白川自然休養林 …
続きを読む
名古屋市の近郊林で里山でもある「定光寺自然休養林」は、中部森林管理局愛知森林管理事務所(新城市 井上 隆裕所長)が管理する瀬戸国有林のなかにあり,多くの都市住民の皆さんが四季折々の散策などを楽しまれています。
しか …
続きを読む
愛知県では平成22年に生物多様性条約締結国によるCOP10が開催されます。中部森林管理局名古屋事務所(竹林 章所長)ではこのパートナーシップ事業として「みどりのフェスティバル”09」を名古屋市近郊にある里山として多くの …
続きを読む
10月10日(土)、11日(日)の2日間、近畿中国森林管理局、毛馬桜之宮公園、大阪アメニティーパーク周辺を会場として、「水都おおさか森林の市2009」が開催されました。
今年の森林の市は、丸太切り、つるかご編み、キ …
続きを読む
飛騨市河合町から白川郷に抜ける国道360号線に「天生(あもう)峠」があります。天生峠は泉花鏡の「高野聖」の舞台にもなった場所です。この天生峠を登山口として天生高層湿原、そして豊かなブナとカツラの原生林が残る籾糠(もみぬ …
続きを読む
11月4日(水)富山県富山市割山の割山森林公園(天湖森)で、ボランティアによる植樹活動「大洋の森づくり」がスタート。社員と来春採用内定者4人を含む25人が参加し、植樹活動には、とやまの森づくりサポートセンターの指導のもと …
続きを読む
岐阜県は海なし県では初めて「全国豊かな海づくり大会」を平成22年6月12日・13日に関市、岐阜市をメイン会場として開催します。「海がないのになぜ?」そんな声が聞こえそうですが、大会テーマは「清流が つなぐ未来の 海づく …
続きを読む
林野庁では、森林吸収源目標の達成に向け、間伐の実施と間伐材利用の促進に取り組んでいます。
林野庁がオブザーバー参加している間伐推進中央協議会(森林・林業に関係する17団体で構成)は、間伐の実施及び間伐材の利用に係る …
続きを読む
北アルプス(飛騨山脈)の槍、穂高などへの登山基地となっている新穂高から左俣谷に添って国有林の治山事業等に使われている資材運搬路があり、笠ヶ岳や双六岳方面へ登山路としても多くの登山者に利用されてています。
管理する飛 …
続きを読む
杉好きフォレストサポーターの小谷です。
先日、国産杉材を使った中古マンションリノベーションの完成見学会を京都市で開催しました。
近隣の方、ホームページを見て頂いた方など、総勢12組29名の方にご参加頂き、盛況のう …
続きを読む