明日の森林・林業を語るフォーラムin大阪 開催

フォレスト・サポーターズのメンバーの「社団法人日本林業経営者協会」は、今年3月にとりまとめられた「持続可能な森林経営のための30の提言(持続可能な森林経営研究会)」と「今後の森林管理・林業経営に向けた提言(循環型社会に資 …
続きを読む

「スヌーピーxフォレ・サポ」 テレビCM放映!

世代や国境を越えて愛されるアニメを放映する世界最大級のアニメ専門チャンネル「カートゥーン ネットワーク」(※)のテレビCMで、フォレスト・サポーターズの心強い仲間スヌーピーたち「Peanuts」が、「森のためにできること …
続きを読む

「第1回 いきものにぎわい企業活動コンテスト」受賞結果 公表

「いきものにぎわい企業活動コンテスト実行委員会事務局」は、昨年11月〜今年3月、企業が、社員や家族、地域社会、市民団体等と一緒になって取り組んでいる森づくり活動、里山や棚田の保全・再生活動など、豊かな生物多様性保全や持続 …
続きを読む

田畑への獣害防止を考慮した 荒廃林整備ボランティア

当社は兵庫県のほぼ真ん中、緑豊かな丹波市青垣町にあります。 森林土木や森林整備を主な仕事としているので緑の恩恵は常日頃から感じていて、何かしら森林に貢献できたらと考えていました。 そんな時に地元の農業をされている …
続きを読む

「全国豊かな海づくり大会」を前にサテライト会場予定地を整備

 (社)名古屋林業土木協会小坂支部(梅田 豊支部長)は、岐阜県で開催される「全国豊かな海づくり大会」のサテライト会場となっている下呂市馬瀬川の源流部、川上国有林にある「馬瀬川風致探勝林」において、地元下呂市(野村誠市長) …
続きを読む

第9回ひろしま「山の日」県民の集い

山を良くしていく運動のきっかけづくりを目的に、北広島町(八幡高原)をメイン会場に広島県下10ヵ所の会場で、6月の第1日曜日、第9回ひろしま「山の日」県民の集いが開催されました。 命の輝きが増す緑の季節、さわやかな青空が …
続きを読む

Out of KidZania 森の町内会 林業体験

☆ この夏、キッザニアを飛び出してリアルに林業を体験できるプログラム 「Out of KidZania 森の町内会 林業体験」が岡山県西粟倉村で開催されます。 --- 期間:2010年7月27日(火)〜29日(木) …
続きを読む

第44回山のグラウンドワーク

前日まで心配された雨もずれ込み、晴れ空のなか今年度最初のグラウンドワークを開催しました。広島大学「森林と人間」講座の野外実習としての役割も担うこの事業ですが、今期は、意欲のある受講生が多いようで予想を上回る人数の学生さん …
続きを読む

市民による豊かな海づくり大会

12,13日に行われる全国豊かな海づくり大会に先駆け、市民による豊かな海づくり大会が5,6日に行われました。 5日午後から行われた、山から海に関わるメンバーによるパネルディスカッションのパネラーとして参加しました。 …
続きを読む

“こどもが主役の街”に、 『キッザニアの森』パビリオンがオープンしました!

フォレスト・サポーターズのメンバーの「環境NPOオフィス町内会」は、5月26日、“こどもが主役の街”「キッザニア東京」(東京都江東区豊洲)に、『キッザニアの森』パビリオンを出展しました。 『キッザニアの森』は、 …
続きを読む

株式会社ワンビシアーカイブズの「RECOLO(レコロ)の森」の森づくり活動をツバルの森が全面サポート

株式会社ワンビシアーカイブズの社会貢献活動の一環の「RECOLO(レコロ)の森」の森づくり活動として、500本の植林を社員自ら実施しました。 総合情報マネジメント事業・保険サービス事業を展開するワンビシ社は、社会貢 …
続きを読む

ecoコン×甲州キッチンスタジアム

5月29日に、ecoコンを開催しました。最近はテレビに出た影響か、お申込みが急増しており、甲州キッチンスタジアム構想も相まってプロジェクトは大いに盛り上がっています。 いつも通り朝8時に新宿駅西口に集合した参加 …
続きを読む

「じょうこうじ響きの森」で530(ゴミゼロ)運動 〜中部森林管理局愛知森林管理事務所〜

 愛知県では今年10月にCOP10が開催されますが、瀬戸市にある定光寺自然休養林(瀬戸国有林)は都市近郊林として多くの人々が訪れるほか、瀬戸市の野外教育センターやキャンプ場を利用した野外活動のほか、愛知森林管理事務所(岩 …
続きを読む

スヌーピーの「のぼり」でPR 〜(社)名古屋林業土木協会古川支部・久々野高山支部〜

 (社)名古屋林業土木協会古川支部(柳七郎支部長)と久々野高山支部(林俊宏支部長)は、中部森林管理局(城土裕局長)と日本森林林業振興会名古屋支部(土川哲夫支部長)の間で分収造林契約が締結がされたのを記念し開催された「宇津 …
続きを読む

分収造林契約地で「悠久の森」記念植樹 〜飛騨・高山 宇津江四十八滝 古峠国有林〜

 国有林における国民参加の森林づくりの一環として、中部森林管理局と日本森林林業振興会名古屋支部(土川哲夫支部長)の間で協定が締結され「悠久の森」と命名された分収造林地において5月30日(日)に地域住民と協働した植樹祭が開 …
続きを読む

とやま森の祭典

富山県植樹祭と育樹祭を統合して始まったこの祭典は、森林の役割や整備などについて理解を深めてもらおうと県が開催しています。 会場には間伐材で作った製品の販売コーナーや木材に親しむスペースなどが設けられた他、農業や漁業の関 …
続きを読む

岩木山植樹会報告

岩木山植樹会開催される。 今年で二回目となる「岩木山植樹会」が開催されました。 当日は天候にも恵まれ、青森県津軽地方の各地から、40数名の方々が参加しまして、ミズナラを中心にオオヤマザクラ・ブナ・ヤマグリ・ヤマモミな …
続きを読む

高梁・JOMO ふれあいの森で春のボランティア活動を行いました。

 5月22日、ジャパンエナジーの社員と家族ら133名が岡山県高梁市に おいて、ヒノキの間伐等のボランティア活動を行いました。  この活動は、当社の水島製油所と地元のNPO法人ふれあいの里・高梁が 2006年4月に結 …
続きを読む

「第40回岐阜県 みどりの祭り」が開催されました 〜グリーンウェイブ期間 「国際生物多様性の日」 〜

 「みんないきいき緑あふれる豊かな里山づくり」を開催理念に、岐阜県みどりの祭りが開催され、天皇陛下お手まきのコブシの苗10本が地元小学生などにより記念植樹されました。  式典のあとは木工教室や間伐材を利用したナメコの菌 …
続きを読む

スヌーピーイラストを使用しPR 〜(社)名古屋林業土木協会〜

 当協会ではスヌーピーイラスト使用の許可を得て”フォレスト・サポーターズ”活動をPRする「のぼり」と「マグネットサイン」を作成しました。  当協会の会員は比較的中山間地に事業活動の拠点をもち、地域の安全・安心に向け活動 …
続きを読む