〜北アルプス登山基地で保全活動〜 飛騨森林管理署と協会神岡支部が施設整備

 北アルプス(飛騨山脈)の槍、穂高などへの登山基地となっている新穂高から左俣谷に添って国有林の治山事業等に使われている資材運搬路があり、笠ヶ岳や双六岳方面へ登山路としても多くの登山者に利用されてています。  管理する飛 …
続きを読む

「楓のテーブルと塗り壁のある杉の家」完成見学会レポート

杉好きフォレストサポーターの小谷です。 先日、国産杉材を使った中古マンションリノベーションの完成見学会を京都市で開催しました。 近隣の方、ホームページを見て頂いた方など、総勢12組29名の方にご参加頂き、盛況のう …
続きを読む

ふるさとの山を語ろう!! 「美しい森林づくり in 飛騨市」 が開催されました

 岐阜県飛騨市は平成11年9月の局地的集中豪雨、16年10月の台風23号により大きな災害に見舞われた地域です。この災害を通じ川の上下流が連携して森林整備に取り組む芽が生まれ上下流連携が始まりました。  しかし、広大な森 …
続きを読む

「第33回全国育樹祭」を長崎県雲仙市で開催

10月4日(日)、長崎県雲仙市「県立百花台公園」ほかにおいて、「第33回全国育樹祭」が、全国から約7,500人の参加者の下、盛大に開催されました。 長崎県は、長崎大水害や雲仙普賢岳噴火災害という未曾有の大災害を経験して …
続きを読む

「恵那山」 黒井沢登山道のアプローチを整備  ~ 東濃森林管理署と(社)名古屋林業土木協会 中津川支部 ~

 恵那山は日本百名山にも選ばれており、その名前は天照大神の胞衣(えな)を納めたとの由来から来ていると言われています。この恵那山は東濃森林管理署(鶴田 和男署長)が管理する「中津恵那国有林」となっており、「胞山(えなさん) …
続きを読む

霊峰 立山 「美女平・ブナ坂」歩道整備に向け 地域材でウッドチップ製作  

 映画「劔岳 点の記」の上映で更に人気が高まっている霊峰「立山」ですが、その登山口、美女平からブナ坂にかけての国有林に設定されている「美女平風景探勝林」を散策する探勝路に、地元要望をふまえて富山森林管理署(加藤 元之署長 …
続きを読む

〜 利益を生む林業を目指して 〜  「美しい森林づくり in 飛騨国府」が開催されました

 10月9日・10日と「秋の高山祭」が繰り広げられる岐阜県高山市は市町村合併で全国一の面積となるとともに、実に92%が森林という名実ともに山都となりました。  その飛騨高山で、「林業は儲からないから手入れも出来ん」 …
続きを読む

「オフィス町内会」がNHKの番組で「森の町内会」の取組を紹介しました。

全国各地で相次いでいる土砂災害の原因として考えられている「森の荒廃」。森林整備を進めるためには、「後継者不足」や「資金不足」などの難問を解決しなければいけません。 NHKの番組「難問解決 ご近所の底力」では、この問 …
続きを読む

チャリティ写真展「TOUCH WOOD」ご来場ありがとうございました。

坂本龍一氏が発起人である森づくりのプロジェクト 「more trees」のチャリティー写真展〜TOUCH WOOD 展〜 9月4日〜23日で渋谷パルコでの展示が終了いたしました! 本当に多くのみなさまご来場 …
続きを読む

「付知峡自然休養林」で検討会と「二代目大ヒノキ」の保全活動 〜東濃森林管理署・裏木曽古事の森育成協議会 〜

 中部森林管理局東濃森林管理署(鶴田 和男署長)が管理する裏木曽国有林には、自然豊かな渓谷美はもとより国民が自然とふれあう「度合キャンプ場」などがあり自然休養林に指定されています。  この自然休養林を更に魅力あるものに …
続きを読む

ボランティアによるオオバコ除去で貴重な自然資源を保全〜岐阜県 天生県立自然公園〜

 中部森林管理局 飛騨森林管理署(渡邊 衛市署長)は全国でも有数の広範囲な国有林を管理経営していますが、飛騨市と白川村にまたがる天生国有林は「天生県立自然公園」に指定され、高層湿原に咲くミズバショウ、ブナの原生林やカツラ …
続きを読む

静岡かがく特捜隊夏まつり2009

夏まつりの会場で、マイハシ作り体験間伐材に絵をかこうどんぐりころころゲームを実施しました。 体験に参加する方に、森を守る大切さを呼び掛けるチラシを配布しました。 マイハシ作りは大人気で、小さな子供から大人まで、カンナ …
続きを読む

〜広めよう!森林づくりの大切さの輪を全国に〜−「『学校林・遊々の森』全国子どもサミットin四国」を開催−

「学校林」や「遊々の森」は、子どもたちが自らの行動で森林やゆうゆう林業を学び体験する活動が行われる学習・体験活動の場であり、「学校林」は全国約3,000の小・中・高校において設置されていますが、このうち実際に活動を行って …
続きを読む

高梁・JOMO ふれあいの森で森林ボランティア活動を実施しました

ジャパンエナジー 水島製油所の社員・家族など約160名が、 地域の方たちとともに森林ボランティア活動を行いました。  かつて地域の方たちの生活と深い関わりのあった森は、 生活様式の変化によって、人の手が入らず、荒廃 …
続きを読む

水をはぐくむ森林を守り育てよう−「水源の森百選」保全・整備活動コンクールの実施−

「森林と水」の普及啓発事業実行委員会は、森林の水源かん養機能の普及啓発を図るため、「水源の森百選」(平成7年度林野庁選定)で行われている保全・整備活動についてコンクールを実施しました。 コンクールは、都道府県から推薦 …
続きを読む

「かんなくず」のプールに子供たちも大喜び  〜瀬戸市制施行80周年事業に協力〜

 「愛・地球博」が開催された愛知県瀬戸市は今年市制80周年を迎えました。市では記念事業として 〜愛・パーク「学ぶ」〜 をメインテーマに、万博記念公園を中心会場として海上の森ウォークラリーのほか、中部森林管理局名古屋事務所 …
続きを読む

中部森林管理局東濃森林管理署が主催する「林道安全の日」に”フォレスト・サポーターズ”として(社)名古屋林業土木協会の支部が協力

 東濃森林管理署(鶴田 和男署長)では、毎年全国労働安全週間の初日にあたる7月1日を「林道安全の日」として、国有林の事業に携わる人たちや地域の自治体など関係者により林道の草刈や側溝の清掃などを実施しています。  これは …
続きを読む

『美しい森林づくりスタンプラリー』を開催しました。

 7月3日〜5日、サンシャイン・シティ文化会館にて開催された「東京アウトドアズフェスティバル2009」の会場で、東京アウトドアズフェスティバル実行委員会と共同企画「美しい森林づくりスタンプラリー」を実施しました。 …
続きを読む

第3回「美しい森林づくり全国推進会議」を開催

6月22日(月)、東京都港区・虎ノ門パストラルホテルにおいて、第3回「美しい森林づくり全国推進会議」が、発起人及び構成団体等より200名以上の参加を得て開催されました。 平成19年に設立された全国推進会議の第3回目とな …
続きを読む

第20回森と花の祭典−「みどりの感謝祭」を開催−「森林の市」に「美しい森林づくり全国推進会議」もブースを出展−

5月9日(土)〜10日(日)、第20回森と花の祭典−「みどりの感謝祭」が東京都千代田区の日比谷公園で開催されました。 (記念式典) 記念式典では、秋篠宮同妃両殿下御臨席のもと、緑の少年団の入場行進、みどりの文化賞の顕 …
続きを読む