書籍「コスパ病」に学ぶ

□ 椎野潤ブログ(伊佐研究会第12回) 書籍「コスパ病」に学ぶ                     私の学びの先輩であり、友である小島尚貴さんが執筆された「コスパ病:貿易の現場から見えてきた『無視されてきた事実 …
続きを読む

山仕事を夢みて流れついた先は島根県の離島だった(その2)

□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第12回)  山仕事を夢みて流れついた先は島根県の離島だった(その2)                                 文責:藤本 淳  前回の語りでは離島地域で森林 …
続きを読む

「白木峰」登山道への林道整備作業

 名古屋林業土木協会古川支部(柳 七郎支部長)では、昨年に続き、白木峰の登山道につながる林道の除草・整備作業をフォレスト・サポーターズ活動の一環として実施しました。 とき:令和5年9月2日(土) 場所:岐阜県飛騨市万 …
続きを読む

「白草山」への登山道を整備しました

名古屋林業土木協会小坂支部(新井雅支部長)では、下呂市役所農林部と協働で白草山(しらくさやま、標高1,641m)の登山道につながる林道の除草や案内看板の清掃作業に取り組みました。  白草山へ通じる登山道は、下呂市(山内 …
続きを読む

恒久仕様の木造モバイル建築とは(その2) 〜 公民連携によるモバイル型応急住宅の社会的備蓄 〜

□ 椎野潤ブログ(長坂研究会)  恒久仕様の木造モバイル建築とは(その2) 〜 公民連携によるモバイル型応急住宅の社会的備蓄 〜 一般社団法人日本モバイル建築協会 代表理事 長坂俊成 1 はじめに   …
続きを読む

「山の日」記念・森林・林業社会貢献活動〜名古屋造林素材生産事業協会東濃支部〜

林野庁中部森林管理局東濃森林管理署(中津川市付知町:木島伸悟 署長)管内の岩村国有林には日本三大山城の一つである岩村城址があり、例年8月の祝日「山の日」の前に、協会は中部森林管理局が推奨する森林・林業社会貢献活動の一環と …
続きを読む

林業の風景

□ 椎野潤ブログ(金融研究会第11回) 林業の風景 文責:角花菊次郎   蝉が鳴く夏。都市でも少しの立ち木があれば蝉は鳴く。緑の濃い郊外へ出かければ、その合唱は一段と大きく、重奏曲のように蒸し暑い空気を揺らす …
続きを読む

「山の日」の登山道整備 〜株式会社熊崎組〜

株式会社熊崎組(代表取締役 熊崎靖之)では、本日8月11日「山の日」を記念し、御嶽山登山道の整備作業を社員21名が参加し、午前8時から12時まで行われました。昨日、本日と非常に暑い日となっております。 本土へ接近する台 …
続きを読む

地域材を活かす木造住宅

□ 椎野潤ブログ(大隅研究会第11回) 地域材を活かす木造住宅                                     黒松正大  おおすみ100年の森の黒松です。  黒松製材建設を営んでお …
続きを読む

DIYクリエーターによる廃材を使った雑貨の販売

弊社の建築現場で出た廃材を使用してDIYクリエーターに雑貨などを制作して頂き、それを展示・販売し、収益の一部を「緑の募金」に寄付致しました。 …
続きを読む

北アルプスへの登山道を整備しました

 各地の観光地では多くの観光客がみられるなど、コロナ禍前の日常が戻りつつありますが、名古屋林業土木協会神岡支部では本格的な夏山シーズンを迎え例年以上に入山者が見込まれている、中部山岳国立公園の山岳部(北アルプス)へ通じる …
続きを読む

白山白川郷「白水の滝・白水湖」周辺整備

 林野庁が設定している「レクレーションの森」の中で、特に魅力的で観光資源としての活用が期待される箇所が「日本美しの森 お薦め国有林」として全国93箇所選定されています。選定箇所のひとつ「飛騨白山白川郷自然休養林」は、白山 …
続きを読む

山仕事を夢みて流れついた先は島根県の離島だった

□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第11回)  山仕事を夢みて流れついた先は島根県の離島だった                                 文責:藤本 淳 皆様はじめまして。  島根県の北、本土 …
続きを読む

サザエさん森へ行く 植樹ツアーin秩父2023

□ 椎野潤ブログ(伊佐研究会第11回)  サザエさん森へ行く 植樹ツアーin秩父2023                    今秋令和5年10月28日(土)、海と山を結ぶ電車で行く森づくり「サザエさん森へ行く植樹 …
続きを読む

安全大会で森林づくり活動 〜付知土建株式会社〜

付知土建株式会社(代表取締役 三尾秀和)では令和5年7月7日、45回目となるの安全大会を開催しました。  同社では毎年安全大会に引き続き森林をテーマとして社会貢献活動に取り組んでおり、今年も林野庁中部森林管理局 東 …
続きを読む

蒲田左俣林道沿線で枯木整理等の登山道整備を実施 〜名古屋造林素材生産事業協会飛騨支部〜

林野庁中部森林管理局飛騨森林管理署(岐阜県高山市:牛尾 光署長)が管理する穂高国有林は奥飛騨温泉郷新穂高温泉や西穂高岳、槍ヶ岳が所在する国有林で、治山工事等のため開設された左俣林道は新穂高温泉から北アルプスの笠ヶ岳、双六 …
続きを読む

恒久仕様の木造モバイル建築とは(その1)〜 動くみなし仮設住宅としての利用 〜

□ 椎野潤ブログ(長坂研究会) 恒久仕様の木造モバイル建築とは(その1)〜 動くみなし仮設住宅としての利用 〜 一般社団法人日本モバイル建築協会 代表理事 長坂俊成  一般社団法人日本モバイル建築協会(以 …
続きを読む

愛知・定光寺自然休養林の森林整備活動〜33

私達フォレストサークル・あいち(FCA)が、愛知森林管理事務所(豊田森林事務所)の許可を得て取り組んでいる定光寺自然休養林の森林整備活動も、今回で33回目を数えました。 定光寺自然休養林は名古屋市の北東部に隣接した …
続きを読む

商いとしての林業

□ 椎野潤ブログ(金融研究会第十回) 商いとしての林業                                文責:角花菊次郎  林業を儲かる産業にして、林業で生計を立てたい。ということは、自分の山を …
続きを読む

「おおすみ百年の森」の循環利用

□ 椎野潤ブログ(大隅研究会第十回) 「おおすみ百年の森」の循環利用                                     吉重英生    活動を共にする森田氏から依頼を受けましたので、素 …
続きを読む