古城山「やすらぎの森遊歩道」整備に取り組みました〜名古屋林業土木協会 岐阜支部〜

岐阜県美濃市(武藤 鉄弘 市長)は、“和紙とうだつのまち”として美濃和紙の産地として、また、うだつのあがる町並みとして知られています。  美濃市には清流長良川と長良川に合流する板取川が流れており、市街地には美濃市民の憩 …
続きを読む

[山村振興] 地域における挑戦者たち(その1) 宮城県石巻市。「空き家で自分らしい生き方を創出」

地震被災地、宮城県石巻市に、この土地の文化を継承し、芸術家の感性を注入した家を提供し、その家々で、未来の石巻のマチを作りたいと、挑戦している人がいます。今日は、その活動を報告します。 林業再生・山村振興への一言(再 …
続きを読む

[林業再生・山村振興] 民間フォレスターによる市町村支援事業(その2) フォレスターズLLCが、市町村林務に対して、どんな支援ができるのか 

林業再生・山村振興への一言(再開) 2020年12月(№56) □椎野潤(続)ブログ(267)なぜ、一般社団法人 ぎふフォレスター協会を設立したのか(その9) フォレスターズLLCが、市町村林務に …
続きを読む

[林業再生・山村振興] フォレスターズLLCによる市町村支援事業(その1) フォレスターズLLCを作る 

林業再生・山村振興への一言(再開) 2020年11月(№55) □椎野潤(続)ブログ(266)なぜ、一般社団法人 ぎふフォレスター協会を設立したのか(その8) 市町村支援事業(その1) フォレスタ …
続きを読む

[林業再生・山村振興] ぎふフォスター協れまでの会の設立 こ総括と次への展開 

林業再生・山村振興への一言(再開) 2020年11月(№54) □椎野潤(続)ブログ(265)なぜ、一般社団法人 ぎふフォレスター協会を設立したのか(その7) これまでの総括と次への展開 2020年 …
続きを読む

[日本再生(山村振興 異分野の改革に学ぶ)] ユニクロ 中国で爆進 店舗3000店目標 売上高も日本国内を超える 内需産業の新モデル形成 

ユニクロは、日本の小売で唯一、世界の先頭を、攻め切って保持しました。コロナ禍の基で急展開が期待されます。 林業再生・山村振興への一言(再開) 2020年11月(№53) □ 椎野潤(続)ブロ …
続きを読む

[日本再生(山村振興 異分野の改革に学ぶ)] 世界の医療新時代を開く富士フイルム 勇敢な投資で異業種から僅か参入数年で 世界のトップへ

富士フイルムは、僅か5年で、異業種から先進医療分野に転身し、世界の先端医薬のトップメーカーになりました。社長の偉大な決断が、好循環を生みました。 林業再生・山村振興への一言(再開) 2020年11月 …
続きを読む

武田薬品工業のシャイアー買収成果に 世界が注目 コロナ薬治験 最終段階

コロナ危機のような大きな危機が襲来すると、未来に訪れる次世代世界の到来は、俄かに到来時期を早めます。次世代社会を創出して大改革を実施するには、これまでの社会の一部を終焉させなければなりません。これには、大きなエネルギーが …
続きを読む

秩父FOREST(その3)  植樹適地探索の苦闘  秩父ミューズパーク昆虫の森 秩父FORESTのプレ植樹祭 

林業再生・山村振興への一言(再開) 2020年11月(№50) □椎野潤(続)ブログ(261)秩父FOREST(その3)  植樹適地探索の苦闘  秩父ミューズパーク昆虫の森 秩父FORESTのプ …
続きを読む

秩父FOREST(その2) 秩父FORESTの参加スタートアップの数々

このブログを書きはじめたとき、伊佐裕さんから、以下のことを伺いました。 (1)伊佐ホームズという住宅を作る仕事。 (2)林業と取り組むための森林パートナーズ (3)森と消費者を結ぶ秩父FOREST これが三位一体 …
続きを読む

2021.11. 8愛知・定光寺自然休養林の森林整備活動〜17

私達フォレストサークル・あいち(FCA)が、愛知森林管理事務所(豊田森林事務所)の許可を得て取り組んでいる定光寺自然休養林の森林整備活動も、今回で17回目を数えました。 定光寺自然休養林は名古屋市の北東部に隣接した …
続きを読む

秩父FOREST (その1) 秩父FOREST出発 

伊佐裕さんから、かなり前から、「秩父FOREST」という、魅力的な活動の話しをうかがっていました。森林パートナーズを書いているとき、「それも私のブログに、書かせていただけませんか」とうかがいますと、ご快諾いただき、さっそ …
続きを読む

森林パートナーズ 俄かに活性化  スタートアップ続々参入(その2)

林業再生・山村振興への一言(再開) 2020年11月(№47) □椎野潤(続)ブログ(258)森林パートナーズ 俄かに活性化 スタートアップ続々参入(その2) 2020年11月3日   ☆ …
続きを読む

森林パートナーズ 俄かに活性化  スタートアップ続々参入(その1)

畏友、伊佐ホームズの小柳雄平さんが、森林パートナーズの社長に就任されました。新任のお祝いを申し上げ、御社の近況はいかがですかとうかがいますと、「有能なスタートアップが大勢きてくれていて、凄い盛況です」と言われました。「ブ …
続きを読む

規制緩和 改革の波 地方にも 菅政権に期待と緊張

秋田県の出身で、強い突破力を持つ菅義偉首相を、地方は大きな期待と強い緊張感を持って迎えました。新政策で、地方を一気に変化させると、私は感じています。今日は、この課題をとりあげます。 林業再生・山村振興への一言(再開 …
続きを読む

[日本再生]規制緩和「拡大」すべしの回答9割  日本経済新聞「社長100人」アンケート

日本経済新聞は、国内主要企業の会長・社長を対象に、3カ月に1回、「社長アンケート100人」を実施しています。2020年9月、国難とも言われているコロナ危機の中、「コロナの克服」と「経済の再生」について、日本の経営者の意見 …
続きを読む

落合椹尾林道舗装箇所の補修作業に取り組みました〜名古屋林業土木協会小坂支部〜

名古屋林業土木協会小坂支部(新井雅支部長)では、10月21日(水)に岐阜森林管理署管轄の落合国有林へ通じる、落合椹尾林道(併用)の厳立公園駐車場から滝見遊歩道の出口付近までの約500mにわたって舗装路面の補修を行いました …
続きを読む

中部山岳国立公園に含まれる剣岳山麓で歩道整備に取り組みました〜名古屋林業土木協会富山支部〜

名古屋林業土木協会富山支部(高平公輔支部長)では、富山森林管理署四ツ嶽誠次長より提案を受け、富山県中新川郡上市町 馬場島地内で歩道整備に取り組みました。 富山県中新川郡上市町馬場島地内には、中部山岳国立公園に含まれる剱 …
続きを読む

コナナ下で デジタル革命が急進展 日立製作所16万人にDX研修 

コロナ危機のような大きな危機が襲来すると、未来に訪れる次世代世界の到来は、俄かに到来時期を早めます。次世代社会を創出して大改革を実施するには、これまでの社会の一部を終焉させなければなりません。これには、大きなエネルギーが …
続きを読む

新倉庫 自動搬送車900台 モノタロウ  茨城・兵庫 300億円投資 

2000年初頭の頃、創業したばかりの「ものたろう」(注1)は、早稲田大学のネオロジスティクス共同研究会に、参加していました。当時社長の瀬戸欣哉さんは、自ら研究会に参加していました。瀬戸さんは、未来を見る凄い視点を持ち、大 …
続きを読む