
- 主催者
- 特定非営利活動法人日本森林療法協会
- 場 所
- 明治神宮
- 開催日
- 2013.12.15
************************
■日時:2013年12月15日(日)10:00〜11:45
■場所:明治神宮
■天候:晴れ
■参加者:2名(男性0名/女性2名)
*************** …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動報告です。
************************
■日時:2013年12月15日(日)10:00〜11:45
■場所:明治神宮
■天候:晴れ
■参加者:2名(男性0名/女性2名)
*************** …
続きを読む
************************
■日時:2013年11月16日(土)10:00〜12:00
■場所:京都御苑(母と子の森、その他)
■天候:晴れ時々曇り
■参加者:5名(男性3名/女性2名)
…
続きを読む
デュプログリーンプロジェクト『クリック募金』は2013年12月20日をもちまして終了しました。
2013年5月21日〜12月20日までの募金活動で集まった募金を国土緑化推進機構の『緑の募金』に寄附しましたので、ご報告い …
続きを読む
美濃市古城山は岐阜森林管理署(下呂市:森川誠道 署長)が管理する古城山国有林で、国有林におけるレクリエーションの森の一つ「古城山風景林」に指定され、整備された後に美濃市が「やすらぎの森」遊歩道として国有林を利活用し歩道 …
続きを読む
第六十二回伊勢神宮式年遷宮を記念し、式年遷宮の御神木(木曽ヒノキ)を古くから納めてきた中津川市付知町・加子母地区において、裏木曽古事の森育成協議会(三浦八郎 会長)が主催し、東濃森林管理署(間島重道 署長)の協力を得て …
続きを読む
川崎汽船株式会社は特定非営利活動法人 千葉大学環境ISO学生委員会との間に「”K”LINEの森 猿待塚 里山活動協定書」を締結し、千葉県 成田国際空港近隣の社有山林を活用して里山保全活動を実施しています。
秋晴れとなっ …
続きを読む
紅葉が深まる11月2日、岐阜県付知町と長野県王滝村を結ぶ古道を歩く催しがNPOつけちスポーツクラブなどの主催で開催されました。
この催しは東濃森林管理署(間島重道 署長)が管理する加子母裏木曽国有林を舞台に古道を散 …
続きを読む
弊社は毎年社員とその家族で植樹祭を実施しており、今年も滝ケ洞国有林において企画しました。
この取り組みは「美しい森林づくり推進国民運動」のフォレスト・サポーターズと活動として、国有林における治山事業施工地など、森林 …
続きを読む
中津川市付知町は伊勢神宮の遷宮に使われる御用材が裏木曽国有林から伐り出され、同町を経て伊勢神宮に運ばれることから「御神木の里」と呼ばれています。今年は第62回式年遷宮の年であり、また同国有林を管理する東濃森林管理署の庁 …
続きを読む
第62回伊勢神宮式年遷宮も10月6日、外宮の御神楽で三十三ある遷宮の諸祭が全て終わり、8年がかりで進めてきた式年遷宮が幕を閉じました。
8年前、山口祭からはじまり平成17年6月5日には、東濃森林管理署(岐阜県中津川 …
続きを読む
名古屋林業土木協会古川支部(谷上 祐志 支部長)では会員5社10名が、飛騨森林管理署 日置順昭 森林技術指導官、同署古川森林事務所 荒井宣仁 首席森林官とともに、貴重な自然が多く残り、岐阜県の宝ものにも選ばれている天生 …
続きを読む
名古屋林業土木協会神岡支部(加藤勝 支部長)では2010年9月に飛騨山脈(北アルプス)の飛騨側登山道のひとつ、飛騨森林管理署(高山市:清水信之署長)が管理する穂高国有林内にあり、新穂高を出発し右又谷林道終点から槍ヶ岳に …
続きを読む
協会青年部(五十君正人 部長)では地域が国有林を活用して様々な取り組みをされている行事に協力する形で毎年研修会を”フォレスト・サポーターズ”活動の一環として実施しております。
今年は伊勢神宮の第62回式年遷宮 …
続きを読む
日本の森林を元気にするため、8月8日、JAPIC森林再生事業化委員会が事務局となり、「国産材マーク」を創設しました。これは、国民に広く国産材利用の意義・重要性を普及啓発、国産材の利用促進と消費者の製品選択を促し、日本の森 …
続きを読む
名古屋林業土木協会久々野・高山支部(林 俊宏 支部長)では、地域の振興をも目的に国有林を利活用している場所の整備等に協力しています。
今回、昨年から取り組んでいる御岳自然休養林「胡桃島(くるみじま)キャンプ場」 …
続きを読む
弊社では毎年全国安全週間に合わせ会社の安全大会を開催するとともに、社員全員で社会貢献活動に取り組んでおります。会社の安全大会も今年で第35回となり、長い歴史の中で、「美しい森林づくり推進国民運動」としてフォレスト・サポ …
続きを読む
日本百名山にも選ばれている「恵那山」(2,191m)の黒井沢登山道は中部森林管理局が指定し東濃森林管理署(中津川市:枝澤修 署長)が管理する、恵那山シラベ植物群落保護林やレクリエーションの森としての恵那山風景林を歩く登 …
続きを読む
世界文化遺産に登録されている岐阜県白川村には、日本有数のブナ原生林が残る「白山白川自然休養林」があり、ブナに囲まれて宿泊する野営場や、エメラルドグリーンの白水湖、そして「白水の森」など豊かな自然に恵まれています。
…
続きを読む
川崎汽船株式会社と特定非営利活動法人 千葉大学環境ISO学生委員会は、川崎汽船が保有する千葉県 成田国際空港近隣の遊休地において協働で里山保全活動を実施するため、2012年10月に「”K”LINEの森 猿待塚 里山活動 …
続きを読む
岐阜県下呂市小坂町は霊峰御岳山麓に位置し、岐阜県が地域の観光資源の掘り起こしとして取り組む「ぎふの宝もの」第1号の「小坂の滝めぐり」があるなど、自然豊かな町です。
岐阜森林管理署では、レクリエーションの森など広く国 …
続きを読む