レクリエーションの森サポーター協定を調印 〜(社)名古屋林業土木協会〜

 飛騨森林管理署(高山市:清水信之署長)が管理する大白川国有林(岐阜県白川村)は霊峰白山の東側に位置し、その山麓には豊かなブナの天然林や湖水があり、白山白川自然休養林に指定されています。  今回この自然休養林のサポータ …
続きを読む

霊峰「立山」美女平散策路に間伐材チップ(その2) 〜(社)名古屋林業土木協会 富山支部〜

立山山麓にもようやく秋の気配が出てきましたが、昨年は紅葉まっ盛りの立山美女平の作業でしたが今年は暑い日が続いた影響か紅葉の始まりといった景色の中、第一弾で製作したチップの手送りによる運搬(写真)とチップ撒き作業に取り組み …
続きを読む

霊峰「立山」美女平散策路に間伐材チップ(その1) 〜富山森林管理署〜

 富山森林管理署(富山市:森川 誠道 署長)では、地域の貴重な観光資源でもある霊峰立山の美女平風致探勝林内の散策路整備に毎年取り組んで来ており、今年もその第一弾として散策路に敷設するチップ製作作業が行われました。  当 …
続きを読む

エコテクノ2012でクリック募金活動を行いました

2012年10月11日〜13日、北九州市にて開催されましたエコテクノ2012にて、クリック募金活動を行いました。 会期中、北九州市内の小学生も多数見学に訪れ、募金にご協力いただきました。 クリック募金にご参加いた …
続きを読む

下草刈り体験2回目

かいろう基山主催で植樹した苗木周りの下草刈りを一般市民参加を集い行いました …
続きを読む

高層湿原の木道を整備 〜(社)名古屋林業土木協会 古川支部〜

 (社)名古屋林業土木協会古川支部(柳 七郎 支部長)では会員5社と飛騨森林管理署日置順昭流域管理調整官、四ツ嶽誠業務第二課長、塚腰進古川森林事務所首席森林官とともに、総勢14名で天生湿原と呼ばれ多くの登山者を魅了する湿 …
続きを読む

北アルプス双六池周辺の環境整備を実施 〜飛騨森林管理署〜

 北アルプス(飛騨山脈)双六岳(2,860m)は槍ヶ岳や穂高岳、薬師岳など360度のパノラマが楽しめる山です。双六岳と樅沢岳(2755m)の鞍部に水が豊かな双六小屋があります。  飛騨森林管理署(高山市:清水信之署長) …
続きを読む

白山・白川自然休養林の保護管理協議会が開催されました

 世界遺産にも登録された白川郷がある白川村は、今年国立公園指定50周年を迎える霊峰「白山」の飛騨側に位置し、飛騨側から白山への登山道である平瀬道の登山口周辺は大白川とよばれ、豊かなブナの原生林やエメラルドグリーンに輝く白 …
続きを読む

天生県立自然公園の保全活動を実施 〜(社)名古屋林業土木協会 古川支部〜

 天生県立自然公園は岐阜県飛騨市と白川村にまたがり、標高1300mから1700mに位置し、高層湿原やブナの原生林、カツラの巨木など豊かな自然が残っており雪解けと共に多くの登山者で賑わいます。  同公園はそのほとんどが飛 …
続きを読む

白山・白川自然休養林の整備に取り組みました 〜(社)名古屋林業土木協会 荘川支部〜

 白山・白川自然休養林から「暑中お見舞い申し上げます」  白川郷 合掌造り集落が世界遺産に指定されている岐阜県白川村には、その生活文化を支えてきた豊かな自然があります。なかでも霊峰白山の飛騨側には豊かなブナ原生林が残っ …
続きを読む

霊峰 御嶽山麓 御岳自然休養林内の施設整備に協力 〜(社)名古屋林業土木協会 久々野・高山支部〜

 山岳信仰の山としても名高い御嶽山の岐阜県側山麓は、国有林のレクリエーションの森として御岳自然休養林に指定されており、春は新緑、夏はキャンプ、秋は紅葉そして冬は御嶽山の冬景色をバックにしたスキーなど、四季折々に自然を満喫 …
続きを読む

「恵那山」の登山基地周辺を整備 〜(社)名古屋林業土木協会 中津川支部〜

 岐阜県中津川市の市街地から見る恵那山は悠然とそびえ、日本百名山にふさわしい山容を見せてくれます。この恵那山周辺は花崗岩が深層風化したマサ土といわれる崩れやすい地質のため、林野庁 中部森林管理局 東濃森林管理署(中津川市 …
続きを読む

グリーンウェイブ2012 記念植樹を実施 ~(社)名古屋林業土木協会 古川支部~ 

 岐阜県飛騨市(井上久則市長)は「越し太鼓」など祭り文化と豊かな自然に恵まれた木の国です。  (社)名古屋林業土木協会古川支部(柳 七郎支部長)では、グリーンウェイブ2012の協賛団体として登録。昨年実施した古川小学校 …
続きを読む

岐阜県「みどりの祭り」に協力 〜(社)名古屋林業土木協会 神岡支部〜

 「源流からの贈り物 〜森と共に歩み・学び・そして暮らす〜」をテーマに、第41回岐阜県みどりの祭りが、県、飛騨市などの主催で開催されました。  (社)名古屋林業土木協会神岡支部(松葉慶一支部長)では、今年9月に開催され …
続きを読む

「緑の募金」(東日本大震災復興事業使途限定)に取り組みました 〜(社)名古屋林業土木協会〜

 当協会では森林土木事業の現場技術者を対象にした施工管理全般にわたる講習会を毎年実施しており、今年は先に林野庁や中部森林管理局名古屋事務所から東日本大震災復興に向けた被災地支援使途限定の「緑の募金」活動を紹介を頂き、協会 …
続きを読む

第8回 南砺の山々を守る植樹祭

富山県南砺市利賀 旧オム・サンタの森スキー場跡地において、立ち枯れた広葉樹を再生させる試み「南砺の山々を守ろう!」を行いました。 近年、カシノナガキクオムシによる広葉樹被害が大きな問題となった南砺市。山の保水力を担い、 …
続きを読む

定光寺自然休養林の530(ゴミゼロ)運動に協力 〜(社)名古屋林業土木協会愛知支部〜

 愛知森林管理事務所(新城市:岩井茂樹 所長)では、名古屋市から約30分、愛知県瀬戸市にある瀬戸国有林の定光寺自然休養林において毎年530(ゴミゼロ)運動に取り組まれており、今年も中部森林管理局名古屋事務(名古屋市:田中 …
続きを読む

石巻市雄勝町鎮守の森の復旧復興のために今できること

石巻市雄勝町葉山神社境内地の復興支援活動 東日本大震災から1年が経過しましたが、被災地では、まだまだ援助を必要としています。 特に、地域の心の拠り所である神社、寺院等の宗教施設は一般の救援の手が届き難く、未だに流失や …
続きを読む

清流「宮川」源流域探索歩道を整備 〜(社)名古屋林業土木協会久々野・高山支部〜

岐阜県高山市と下呂市の市町村界に位置し日本三百名山「位山三山」の稜線は、長野県境の乗鞍岳から福井県境の大日ヶ岳へとつながる太平洋と日本海へと流れる分水嶺のほぼ中央に位置します。  この三山のひとつに「川上岳」があり、そ …
続きを読む

グリーンウェイブ2012、清流の国ぎふづくり協賛 清流「山之口川」源流域 記念植樹 〜岐阜森林管理署・(社)名古屋林業土木協会小坂支部〜

 岐阜森林管理署が管理する山之口国有林には日本三百名山「位山三山」のひとつ「川上岳」の登山口があります。この登山道は森林帯の変化や上へあがってのパノラマの素晴らしさが人気で多くの登山者が訪れます。  登山道入り口近 …
続きを読む