「みどりのフェスティバル”14」に参加しました 〜名古屋林業土木協会愛知支部〜

中部森林管理局名古屋事務所(山元康則 所長)では都市住民と森林や木材とのふれあいの場として瀬戸国有林「定光寺自然休養林」において毎年「みどりのフェスティバル」を開催しています。昨年からは瀬戸市まるっとミュージアム・観光協 …
続きを読む

森林セルフケア講座in札幌を開催致しました

**************************** ■日時:2014年4月20日(日)9:30〜16:30 ■場所:札幌市、東札幌(札幌産業振興センター) ■天候:晴れ ■参加者:7名(男性 …
続きを読む

シンポジウム「木で、未来をつくろう!in○○」に参加しました。 〜名古屋林業土木協会〜

 中日新聞、岐阜新聞、北日本新聞など全国地方新聞社連合会主催の木材利用ポイント・全国都道府県縦断シンポジウムが、それぞれ「木で未来をつくろうin○○県」と銘打ち、岐阜県は4月22日に岐阜市「ふれあい福寿会館」において林野 …
続きを読む

中部森林管理局から森林・林業社会貢献活動で感謝状 〜名古屋林業土木協会〜

林野庁中部森林管理局では管内国有林において、社会貢献活動の一環として災害時等における防災ボランティア活動や森林づくり活動及び地域と連携した活動を奨励しています。  これは国有林の役割の一つとして、活動を通じた国民の森林 …
続きを読む

定時総会でフォレスト・サポーターズ活動を報告 〜名古屋林業土木協会〜

一般社団法人名古屋林業土木協会(名古屋市:梅田豊会長)は、東日本大震災から3年目を迎えた翌日の12日、第48回定時総会を開催しました。当協会は一般社団法人移行にあたりフォレスト・サポーターズ活動を公益目的支出計画に一つに …
続きを読む

森林セルフケア講座in仙台を開催致しました

************************ ■日時:2014年2月23日(日)10:00〜16:30 ■場所:宮城県仙台市(プライベートサロンMintの風) ■天候:晴れ ■参加者:7名(男性2名/女性5名 …
続きを読む

植生アドバイザー 育成講座

 自然植生の成立ちの理論的な学習と、実際に野山に入って行う植生調査実習の2つを併行して行います。「植生」をきちんと理解し、自然界に生育する植物からその場の環境条件を読み取れる力を持つこと、それが基本と考えるからです。 …
続きを読む

森林セルフケア体験会in水元公園を開催致しました

************************ ■日時:2013年11月30日(土)13:30〜15:30 ■場所:水元公園 ■天候:快晴 ■参加者:5名(男性3名/女性2名) *************** …
続きを読む

森林セルフケア体験会in京都御苑を開催致しました

************************ ■日時:2013年12月15日(日)10:00〜11:45 ■場所:明治神宮 ■天候:晴れ ■参加者:2名(男性0名/女性2名) *************** …
続きを読む

森林セルフケア体験会in京都御苑を開催致しました

************************ ■日時:2013年11月16日(土)10:00〜12:00 ■場所:京都御苑(母と子の森、その他) ■天候:晴れ時々曇り ■参加者:5名(男性3名/女性2名) …
続きを読む

【デュプログリーンプロジェクト】クリック募金へのご支援誠にありがとうございました。

デュプログリーンプロジェクト『クリック募金』は2013年12月20日をもちまして終了しました。 2013年5月21日〜12月20日までの募金活動で集まった募金を国土緑化推進機構の『緑の募金』に寄附しましたので、ご報告い …
続きを読む

うだつのあがる街 美濃市古城山で木製看板を整備 〜名古屋林業土木協会 岐阜支部〜

 美濃市古城山は岐阜森林管理署(下呂市:森川誠道 署長)が管理する古城山国有林で、国有林におけるレクリエーションの森の一つ「古城山風景林」に指定され、整備された後に美濃市が「やすらぎの森」遊歩道として国有林を利活用し歩道 …
続きを読む

御神木の里で 木曽ヒノキの文化と歴史を語ろまいか 〜裏木曽古事の森育成協議会・東濃森林管理署〜

 第六十二回伊勢神宮式年遷宮を記念し、式年遷宮の御神木(木曽ヒノキ)を古くから納めてきた中津川市付知町・加子母地区において、裏木曽古事の森育成協議会(三浦八郎 会長)が主催し、東濃森林管理署(間島重道 署長)の協力を得て …
続きを読む

「”K”LINEの森 猿待塚」における里山保全活動の実施について〜川崎汽船株式会社〜.

川崎汽船株式会社は特定非営利活動法人 千葉大学環境ISO学生委員会との間に「”K”LINEの森 猿待塚 里山活動協定書」を締結し、千葉県 成田国際空港近隣の社有山林を活用して里山保全活動を実施しています。 秋晴れとなっ …
続きを読む

御神木の里つけち はつらつウォーキングに協力しました 〜名古屋林業土木協会付知支部〜

 紅葉が深まる11月2日、岐阜県付知町と長野県王滝村を結ぶ古道を歩く催しがNPOつけちスポーツクラブなどの主催で開催されました。  この催しは東濃森林管理署(間島重道 署長)が管理する加子母裏木曽国有林を舞台に古道を散 …
続きを読む

今年も社員で植樹祭 〜株式会社 柳組〜

 弊社は毎年社員とその家族で植樹祭を実施しており、今年も滝ケ洞国有林において企画しました。  この取り組みは「美しい森林づくり推進国民運動」のフォレスト・サポーターズと活動として、国有林における治山事業施工地など、森林 …
続きを読む

地域から国有林(中部森林管理局・東濃森林管理署)に感謝状 〜名古屋林業土木協会付知支部〜

 中津川市付知町は伊勢神宮の遷宮に使われる御用材が裏木曽国有林から伐り出され、同町を経て伊勢神宮に運ばれることから「御神木の里」と呼ばれています。今年は第62回式年遷宮の年であり、また同国有林を管理する東濃森林管理署の庁 …
続きを読む

第62回伊勢神宮式年遷宮 御神木の里で歩道整備 〜名古屋林業土木協会 青年部〜

 第62回伊勢神宮式年遷宮も10月6日、外宮の御神楽で三十三ある遷宮の諸祭が全て終わり、8年がかりで進めてきた式年遷宮が幕を閉じました。  8年前、山口祭からはじまり平成17年6月5日には、東濃森林管理署(岐阜県中津川 …
続きを読む

高層湿原を守れ! 木道など散策歩道を整備 〜名古屋林業土木協会 古川支部〜

 名古屋林業土木協会古川支部(谷上 祐志 支部長)では会員5社10名が、飛騨森林管理署 日置順昭 森林技術指導官、同署古川森林事務所 荒井宣仁 首席森林官とともに、貴重な自然が多く残り、岐阜県の宝ものにも選ばれている天生 …
続きを読む

安全・安心な登山道に向けて 穂高白出沢に仮設橋を設置 〜名古屋林業土木協会 神岡支部〜

 名古屋林業土木協会神岡支部(加藤勝 支部長)では2010年9月に飛騨山脈(北アルプス)の飛騨側登山道のひとつ、飛騨森林管理署(高山市:清水信之署長)が管理する穂高国有林内にあり、新穂高を出発し右又谷林道終点から槍ヶ岳に …
続きを読む