[日本再生(林業再生と山村振興 異分野の改革に学ぶ) 2022年7月1日 IT人材難 低賃金が拍車 求人倍率10倍 需要映さぬ待遇 転職の壁

☆巻頭の一言  今、世界は、人工知能(AI、注2)、IoT(注3)を中心にした先端IT技術が牽引して、急速な進化を続けています。一方、我が国の企業は、デジタル技術で事業を変革するDX(注1)を中核におき、既存の価値観や …
続きを読む

[山村振興]2021年2月16日 コロナ危機の中で スタートアップが躍進(その3) 国内有力スタートアップ 従業員2割増 

林業再生・山村振興への一言(再開) 2021年2月(№78) □ 椎野潤(続)ブログ(289) コロナ危機の中でスタートアップ躍進(その3) 国内有力スタートアップ 従業員2割増 2021年2月16 …
続きを読む

[日本再生(林業再生と山村振興)] 2022年5月6日 森田俊彦ブロ グ 南九州の森林再生・山村振興(その5)「おおすみ100年の 森」の本格的な出発に当たって、今、考えること

☆巻頭の一言 2022年4月には3回にわたって、南九州鹿児島の南端に成立した「おおすみ100年の森」について、報告しました。そして前回は、その4回目として、フォレスターズ合同会社の小森胤樹さんと、3回の討論で主役だった …
続きを読む

[山村振興]2021年5月21日 地図大手ゼンリン 地図卸から脱皮 次世代産業・社会での中卸の消滅に備えて 情報小売への脱皮

林業再生・山村振興への一言(再開) 2021年5月(№105) □ 椎野潤(続)ブログ(316) 地図大手ゼンリン 地図卸から脱皮 次世代産業・社会での中卸の消滅に備えて 情報小売への脱皮 …
続きを読む

[日本再生(林業再生と山村振興 異分野の改革に学ぶ) 2022年6月24日 文月恵理ブログ(1)「林業再生と山村振興]森林直販へ(その1)(司会)文月恵理 パネリスト今山哲也(佐伯広域森林組合)塩地博文(森林連結経営)

☆巻頭の一言  私が楽しみにしていた、文月恵理さんリーダーの討論ブログが、いよいよ、登場しました。文月さんは、新進気鋭の素晴らしい方なのです。立派な討論会が出来るだろうと期待しています。「風薫る2022年初夏」の文月討 …
続きを読む

[日本再生(林業再生と山村振興)] 2022年3月11日 小柳雄平・ 伊佐裕ブログ 森林パートナーズのビジョンとのつながり

林業再生・山村振興への一言(再開) 2022年3月(№189) □ 椎野潤(新)ブログ(400) 小柳雄平・伊佐裕ブログ 森林パートナーズのビジョンとのつながり 2022年3月11日  …
続きを読む

「林業再生・山村振興」 2021年5月28日 地域企業 コミュニティ・ ベースド・カンパニー芽吹く 地元資源生かして人材紡ぐ

林業再生・山村振興への一言(再開) 2021年5月 (№107) □ 椎野潤(続)ブログ(318) 地域企業 コミュニティ・ベースド・カンパニー芽吹く 地元資源生かして人材紡ぐ 2021年5 …
続きを読む

「林業再生・山村振興」 2021年6月18日 首都圏1都3県、山梨県、空き家率改善した処 悪化したところ 

林業再生・山村振興への一言(再開) 2021年6月 (№114) □ 椎野潤(続)ブログ(325) 首都圏1都3県、山梨県、空き家率改善した処 悪化したところ 2021年6月18日   …
続きを読む

「次世代産業社会へ」「地域振興・山村振興&林業再生」 2021年12月24日 山村振興 青ヶ島に探る 「市町村の自立」

自治体として存立可能な人口は、一体、何人なのか。その問い(とい)に、ずばり答えるのに、格好な姿をしている自治体があります。東京都青ヶ島です。 林業再生・山村振興への一言(再開)  …
続きを読む

「次世代産業社会へ」「地域振興・山村振興&林業再生」 2022年1月11日 地域再生 若年労働者数が増加すると 県民一人当たりの所得も拡大する(その2) 関東圏1都8県版

関東圏8県では、首都圏の周辺部の群馬県・山梨県で若年就労者の増加が顕著でした。首都圏内で唯一、若年人口が増加した千葉県は、大学との連携を強化しました。 林業再生・山村振興への一言(再出発)  …
続きを読む

[山村振興]2021年6月11日 秩父FOREST・伊佐ホームズ・森林パートナーズの3事業を関連づけて高める 討論 

林業再生・山村振興への一言(再開) 2021年6月(№112) □ 椎野潤(続)ブログ(323) 秩父FOREST・伊佐ホームズ・森林パートナーズの3事業を関連づけて高める 討論 2021年 …
続きを読む

□「林業再生・山村振興」2021年3月5日 林業・山村スタートアップの先導者たち(その2) 株式会社百森

林業再生・山村振興への一言(再開) 2021年3月(83) □椎野潤(続)ブログ(294)林業再生・山村振興ブログ 林業・山村スタートアップの先導者たち(その2)株式会社百森 2021年3月5日  …
続きを読む

「次世代産業社会へ」「林業再生と山村振興」 2022年4月1日 堀澤正彦ブログ 新たな林業再生への挑戦 仮想木材に挑戦する

☆巻頭の一言 私の林業界の一番弟子、北信州森林組合の堀澤正彦さんから、待望の次世代林業の創生を目指した改革の再発信について、力強いブログが投稿されました。 今日は、これを、椎野ブログの読者に、広く読んでいただくように …
続きを読む

2021. 4. 12 愛知・定光寺自然休養林の森林整備活動〜11

私達フォレストサークル・あいち(FCA)が、愛知森林管理事務所(豊田森林事務所)の許可を得て取り組んでいる定光寺自然休養林の森林整備活動も、今回で11回目を数えました。 定光寺自然休養林は名古屋市の北東部に隣接した …
続きを読む

「林業再生・山村振興」 2021年7月9日 アグリワーケーション  仕事の合間 畑で癒し 農業×ワーケーション拡がる 幸福ホルモンに強い関心 

林業再生・山村振興への一言(再開) 2021年7月 (№120) □ 椎野潤(続)ブログ(331) アグリワーケーション 仕事の合間 畑で癒し 農業×ワーケーション拡がる 幸福ホルモンに強い …
続きを読む

「山村振興」2021年6月4日 (321) 塩地博文の大型パネル事業〜急変した木材需給バランス

林業再生・山村振興への一言(再開) 2021年6月(№110) □ 椎野潤(続)ブログ(321) [塩地博文さんの論文] 塩地博文の大型パネル事業〜急変した木材需給バランス 2021年6月4 …
続きを読む

[日本再生(林業再生と山村振興 異分野の改革に学ぶ)2021年12月21日 塩地博文寄稿ブログ「建築の近代化]大型パネル事業の進展(その6) 林業・建築・バイオマスの均衡点を探る スモール&ローカルサプライチェーン

今日は、塩地ブログ第6号の報告です。これは塩地博文さんの2021年年末ブログの総まとめです。(椎野 潤記) 林業再生・山村振興への一言(再開) 2020年12月(№167) 椎野潤 …
続きを読む

「次世代産業社会へ」 2021年8月10日 日本電産EV生産20社連合 「次世代産業の黒子集団形成」に出発  

次世代に向けて改革を進めているのは、日立製作所だけではありません。次世代産業社会では、「モノ」つくりの体勢も、その基本が変わります。次世代電気自動車時代になると、部品は全て、カーメーカーの関連会社や下請け企業が、作るわけ …
続きを読む

[日本再生(林業再生と山村振興)] 2022年4月29日 森田俊彦ブ ログ 南九州の林業再生・山村振興(その3)「おおすみ100年の 森」サプライチェーン川上グループの討論

☆巻頭の一言 今日は、3編編成の森田俊彦ブログ 南九州の林業再生・山村振興の最終回です。「森林〜家作りサプライチェーン(注1)の川上を担う方々の討論です。一連の討論が、どのような「まとまり」を形成するのか、とても楽しみ …
続きを読む

「次世代産業社会へ」「地域振興・山村振興&林業再生」 2022年2 月4日 地域再生 コロナ禍の中でスタートアッブが躍動(その2) スタートアップ市街地で新陳代謝 スタートアップ拡張移転

林業再生・山村振興への一言(再出発)     …
続きを読む