木を植えた男 八ヶ岳特別上映会

フレデリック・バックさんのアカデミー賞受賞 アニメーション作品「木を植えた男」・「クラック!」の2作品の上映と、フレデリック・バック展開催側であるスタジオジブリの橋田真さんによる講演を行い、八ヶ岳の豊な自然の中、フレデリ …
続きを読む

第5回 モンゴル国 デンデゲル村落防風林造成事業

モンゴル国デンデゲル村にて、日本の会員や一般の参加者とともに植林活動を行った。 将来的には、防風林と隣接して農地を造成し、農作物を生産することを目的としている。 …
続きを読む

第4回 モンゴル国 デンデゲル村落防風林造成事業

モンゴル国デンデゲル村にて、日本の会員や一般の参加者とともに植林活動を行った。 将来的には、防風林と隣接して農地を造成し、農作物を生産することを目的としている。 …
続きを読む

岡山県二酸化炭素森林吸収評価認証書の交付を受けました

岡山県企業との協働の森づくり事業に基づく「ちゅうぎんの森」事業の活動実績に対して岡山県より、平成22年度第1回岡山県二酸化炭素森林吸収評価認証書の交付を受けました。 …
続きを読む

西粟倉・百年の森林探検隊

西粟倉・百年の森林探検隊 今年3月、打合せために訪れた西粟倉・森の学校で、担当の坂田さんに、若杉自然林と百年生のスギの人口林を案内してもらいました。 街に住んでいると、日本の国土の70%が森林であることなど感 …
続きを読む

市民参加の保全活動に協力 〜(社)名古屋林業土木協会 古川支部〜

 岐阜県飛騨市(井上 久則 市長)では地域の貴重な自然財産を市民の手で保全する取り組みが進められており、その一つに天生県立自然公園の高層湿原とブナやカツラの原生林があります。  天生県立自然公園は飛騨森林管理署(高 …
続きを読む

夏休み 宿題☆応援団|森の木で作ろう @ 倉敷物語館

2011年7月31日~8月3日まで、倉敷美観地区の入口にある「倉敷物語館」で行われた宿題応援団では、間伐材を使った箸や積み木や、森の木をモチーフとしたステンドグラスといった、ちょっと高度なワークショップに、大勢のこども達 …
続きを読む

阿木恵那国有林で道草刈 〜佐々木工務店〜

 当社では阿木川ダム周辺の清掃などフォレスト・サポーターズとして社員によるボランティア活動に取り組んでいますが、今年は阿木恵那国有林を管理する東濃森林管理署(中津川市付知町:永井 寛 署長)と連携し、阿木恵那林道周辺の草 …
続きを読む

森林づくりに取り組む治山 〜(社)名古屋林業土木協会久々野高山支部〜

 (社)名古屋林業土木協会久々野高山支部(林 俊宏 支部長)は、豪雨による土砂災害を受け治山工事を施工し復旧した胡桃島国有林の治山施工地に於いてどんぐりの苗を植栽しました。  胡桃島国有林は霊峰御岳の裾野にあり、飛 …
続きを読む

GREEN DAY 2011 新流域宣言

2003年にスタートしたGREEN DAYの運動も今年で9年目を迎えます。 高梁川流域と言うカテゴリーで括られた、いささかひろい地域で、「森と水と暮らし」を考えている団体が中心となり運動を展開してきました。 …
続きを読む

”つながりの森”下草刈り−三共精機(株) 京都モデルフォレスト活動

当社は京都府南丹市美山町でモデルフォレスト活動に取り組んでいます。佛教大学、地元のみなさんと手入れされなくなった森を”つながりの森”と名付けて再生しようとしています。夏の一日、下草刈りに汗を流しました。 …
続きを読む

どんぐりの木植樹

どんぐりの実から育てた苗を、胡桃島国有林内に植えました。 …
続きを読む

ecomomSPECIAL発行

フォレストサポーターズの紹介や夏休みにおすすめの企業が実施する環境教育の案内を含む、エコマム6月号のダイジェスト版を全国500の小学校に300部ずつ、計15万部お届けしました。 …
続きを読む

ecomom6月号発行

ecomom6月号は1冊丸ごと国際森林年がテーマ。 木の家に住もう、夏休みは森林へキャンプへ、フォレストサポーターズとは? 聴くecomomのナビゲーターでフォレストサポーターズでもある大橋マキさんへのインタビューなど …
続きを読む

聴くecomom6月号 国際森林年のコーナー

聴くecomom6月号国際森林年のコーナーで、ボルネオで森林保全活動をしているサラヤさんをご紹介しました。 …
続きを読む

聴くecomom こどもの日特集

ラジオ日経さんのご協力のもと、こどもの日に特別番組として、国際森林年のコーナーを含む、3月から4月に配信した『聴くecomom』の総集編を放送しました。 …
続きを読む

聴くecomom3月号 国際森林年のコーナー

自然と家族に優しい生活を求めるお母さんのための雑誌エコマム本誌に連動する形で今年3月からPodcastingをスタート。ナビゲーターはフォレストサポーターズでもある大橋マキさん。 国際森林年の活動を紹介するコーナーで佐 …
続きを読む

国際森林年特設サイト

国際森林年に関連するイベント、ニュース、トピックスを紹介するポータルサイトを立ち上げました。 …
続きを読む

穂の国「いのちの森づくり」植樹祭に協力 〜(社)名古屋林業土木協会〜

 例年より13日早く、昨年より9日も早く7月8日に梅雨明けを迎えた東海地方ですが、中部森林管理局愛知森林管理事務所(岩井 広樹 所長)が管理する豊橋国有林において、国有林における国民参加の森林づくりの一環として豊橋市にあ …
続きを読む

穂の国「いのちの森づくり」植樹祭 記念講演会 〜(社)名古屋林業土木協会〜

 愛知県豊橋市にあるNPO法人「穂の国森づくりの会」(神野 吾郎 理事長)と毎日新聞社が主催し、林野庁中部森林管理局(城土 裕 局長)が特別後援した、穂の国「いのちの森づくり」植樹祭開催に合わせ、著書「鎮守の森」などで「 …
続きを読む