夏休み特別企画 環境学習会

公園内の樹木の木陰と日向の気温の差について調べたり、樹木の樹種や幹回り、高さを調べて樹木の二酸化炭素の吸収量を測って、地球温暖化防止と樹木の役割について勉強しよう. 担当講師:森林管理士 鯨 照子・森林管理士 岩村 誠 …
続きを読む

夏休み特別企画 環境学習会 樹木の働きについて学ぼう 身近な緑と私たち

公園内にある木陰と日向気温の差につい調べたり、樹木の樹種や幹回り、高さを調べて樹木の二酸化炭素吸収量を測って、地球温暖化防止と樹木の役割について勉強しよう。 …
続きを読む

御岳飛騨側山麓 胡桃島国有林で森林整備作業 〜 ナガイ(株 )〜

 当社がある岐阜県高山市は合併により日本一広い市となりましたが、その多くが森林となっており、とりわけその多くが源流域にある国有林のウエートが高い地域となっています。 当社では国有林における治山事業など森林土木事業にも積極 …
続きを読む

飛騨山脈(北アルプス)「乗鞍岳](乗鞍国有林)で外来種除去 〜(社)名古屋林業土木協会久々野高山支部〜

 「岐阜県と長野県にまたがる乗鞍岳は、飛騨山脈(北アルプス)の南部にあって剣ヶ峰(標高3,025.6m)を主峰とする山々の総称で、剣ヶ峰の他に、朝日岳、摩利支天岳など23の山があり、日本百名山の一つに数えられています。」 …
続きを読む

国有林を守ろう!〜富山県南砺市大牧で清掃作業〜安達建設

安達建設では、地盤を安定させ、森の造成と保全を図るための補助的手段として、富山県南砺市大牧国有林において治山工事を行っています。 工事看板には、間伐材を使用し、フォレストサポーターズ推進のため、のぼり旗の設置や車両 …
続きを読む

東京里山開拓団:里山開拓報告9月(ツルハンモック制作とハンモックキャンプ!)

今回はツルハンモック制作とハンモックキャンプ! 【気候】 9日 晴れ 気温 22℃〜28℃、風速1〜5m 10日 晴れ 気温 24℃〜29℃、風速1〜5m 昨日の台風の影響が気になりましたが、 天候に恵まれ …
続きを読む

立山 ブナ坂国有林で散策路整備(その二) 〜(社)名古屋林業土木協会富山支部〜 

 (社)名古屋林業土木協会富山支部(支部長 高平 剛)では、9月3日のウッドチップ作成に引き続き、今回は散策路へのウッドチップ撒き作業に取り組みました。  当日は台風9号の影響で久しぶりの雨降りとなりましたが、全員カッ …
続きを読む

立山 ブナ坂国有林で散策路整備(その一) 〜(社)名古屋林業土木協会富山支部〜 

 (社)名古屋林業土木協会富山支部(支部長 高平 剛)では富山森林管理署(富山市:阿久津 聡署長)が地域の要望に応え地域とともに取り組む「地域発案システム」の取り組みに協賛し、霊峰立山ブナ坂国有林にある「美女平風景探勝林 …
続きを読む

巨木と湿原の森「天生国有林」で木道を整備  〜(社)名古屋林業土木協会古川支部〜

 (社)名古屋林業土木協会古川支部(柳 七郎支部長)は地域の貴重な自然財産として親しまれている天生県立自然公園(天生国有林)において、毎年取り組んでいる湿原の木道整備に飛騨森林管理署(高山市:原 修署長)と協働し取り組み …
続きを読む

『学校林・遊々の森』全国子どもサミットin東北

◎〜広めよう!森林づくりの大切さの輪を全国に〜 −「『学校林・遊々の森』全国子どもサミットin東北」− 「学校林」「遊々の森」は、子どもたちが自らの行動で学び体験する活動が行われる学習・体験活動の場です。 …
続きを読む

平成22年度「子ども霞が関見学デー」を実施しました。

「子ども霞が関見学デー」は、文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、業務説明や省内見学などを行うことにより、親子のふれあいを深め、子どもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、府省庁等の施策に対する …
続きを読む

東京里山開拓団:里山開拓報告8月

■東京里山開拓団とは・・・ 「里山」と「子ども」をつなぐボランティア活動です この活動は、各種の子ども支援団体と荒れ放題の里山をつなぐことで、 都市近郊に自然の力で子どもたちがよりたくましく育つ環境づくりと放置さ …
続きを読む

東京里山開拓団:里山開拓報告6月

■東京里山開拓団とは・・・ 「里山」と「子ども」をつなぐボランティア活動です この活動は、各種の子ども支援団体と荒れ放題の里山をつなぐことで、 都市近郊に自然の力で子どもたちがよりたくましく育つ環境づくりと放置さ …
続きを読む

東京里山開拓団:里山開拓報告4月

■東京里山開拓団とは・・・ 「里山」と「子ども」をつなぐボランティア活動です この活動は、各種の子ども支援団体と荒れ放題の里山をつなぐことで、 都市近郊に自然の力で子どもたちがよりたくましく育つ環境づくりと放置さ …
続きを読む

東京里山開拓団:里山開拓報告3月

■東京里山開拓団とは・・・ 「里山」と「子ども」をつなぐボランティア活動です この活動は、各種の子ども支援団体と荒れ放題の里山をつなぐことで、 都市近郊に自然の力で子どもたちがよりたくましく育つ環境づくりと放置さ …
続きを読む

東京里山開拓団:里山開拓報告7月

■東京里山開拓団とは・・・ 「里山」と「子ども」をつなぐボランティア活動です この活動は、各種の子ども支援団体と荒れ放題の里山をつなぐことで、 都市近郊に自然の力で子どもたちがよりたくましく育つ環境づくりと放置さ …
続きを読む

飛騨市で外来種の除去作業に取り組む 〜(社)名古屋林業土木協会古川支部〜

 「自然豊かな飛騨市、白川村の象徴 天生県立自然公園は美しいブナの原生林や、目をみはるようなカツラの巨木だけでなく、季節に応じ、たくさんの植物を楽しむことができます。是非、皆様に訪れて頂きたい場所です」  これは岐阜県 …
続きを読む

「森と湖に親しむ旬間」に白山「白水の森」を整備 〜(社)名古屋林業土木協会荘川支部〜

 (社)名古屋林業土木協会荘川支部(小坂 勝美支部長)は、世界文化遺産の合掌集落がある白川村、名古屋から金沢までの「さくら道」を作るきっかけとなった「荘川桜」のある高山市荘川町(旧荘川村)の地域で様々なボランティアに取り …
続きを読む

「山を守りたい」 安全大会で林道の草刈作業 〜付知土建(株)〜 

 付知土建株式会社では安全週間の一環として毎年安全大会を開催しており、今年で32回目を迎える事が出来ました。  安全大会が終わった後は毎年恒例の社会貢献活動に取り組んでおり、今年はフォレスト・サポーターズに団体登 …
続きを読む

「ジャパン・インターナショナル・ シーフードショーin お台場」にブース出展!

「フォレスト・サポーターズ」と「緑の募金」を運営する(社)国土緑化推進機構は、フォレスト・サポーターズメンバーの「(社)大日本水産会」がお台場の国際展示場にて開催した「第12回 ジャパン・インターナショナル・シーフードシ …
続きを読む