名古屋市の高年大学「鯱城(こじょう)学園」クラブ活動で来館 〜林野庁中部森林管理局 名古屋事務所〜

 名古屋市には高齢者の教養の向上を図り、生きがいを高めるとともに、社会的活動への参加の促進に寄与することを目的に、高年大学「鯱城(こじょう)学園」が昭和61 年4 月に開学され、修業年限は2年で1学年当たり約570名の定 …
続きを読む

植生アドバイザー 育成講座

自然植生の成立ちの理論的な学習と、実際に野山に入って行う植生調査実習の2つを併行して行います。「植生」をきちんと理解し、自然界に生育する植物からその場の環境条件を読み取れる力を持つこと、それが基本と考えるからです。   …
続きを読む

”御岳復興”飛騨御岳ハーフマラソン コース整備に協力 〜名古屋造素協 小坂支部〜

 下呂市、高山市の御岳山麓にある「飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア」は、年間2万人を超えるアスリートたちがこのエリアでトレーニングを行い、国内外で活躍されており、今朝の岐阜新聞には11月にはフランス陸上競技連盟の国際大 …
続きを読む

付知峡自然休養林の林道と施設を整備しました 〜株式会社 加地工務店〜

当協会員の株式会社 加地工務店(中津川市付知町:加地宣彦 代表取締役)では、9月12日の安全衛生大会に併せ、中部森林管理局東濃森林管理署(中津川市:間島重道 署長)が管理する加子母裏木曽国有林において林道の整備などにフォ …
続きを読む

大白川国有林「白水の森」の整備に取り組みました 〜名古屋林業土木協会 荘川支部〜

名古屋林業土木協会荘川支部(小坂勝美 支部長)では、飛騨森林管理署(高山市:田尻明彦 署長)が管理する飛騨白山白川郷 自然休養林(岐阜県白川村平瀬 大白川国有林)「白水の森」整備に取り組みました。  今回で8年目となる …
続きを読む

御嶽復興「飛騨御嶽ハーフマラソン」コースを整備 〜名古屋造素協 飛騨支部〜

 岐阜県高山市高根町から下呂市小坂町に広がる御岳山麓にある「飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア」は、標高1,200m〜2,200mに位置しており、世界陸上北京大会の直前合宿地としてイギリスのナショナルチームが高地トレーニ …
続きを読む

森の巨人たち百選「宮の大イチイ」で遊歩道整備〜名古屋林業土木協会 久々野・高山支部〜

国有林では、次世代への財産として健全な形で残していくべき代表的な巨樹・巨木を「森の巨人たち百選」として選定しています。その中の「宮の大イチイ」は、飛騨森林管理署(高山市:田尻明彦 署長)が管理する宮国有林(高山市一之宮町 …
続きを読む

「二ッ塚の森」の整備に取り組みました 〜名古屋林業土木協会 古川支部〜

 名古屋林業土木協会古川支部(谷上祐志支部長)では毎年フォレスト・サポーターズ活動に取り組んでおり、昨年までは10年にわたって天生湿原の木道整備などを行ってきましたが、今年はこれまでの整備の甲斐あってほとんど修理の必要が …
続きを読む

「献血で東北支援を!」キャンペーン第三弾を9月11日(金)47都道府県の献血会場で実施

日清医療食品株式会社(代表取締役会長兼社長:安道 光二/以下、日清医療食品)は、日本赤十字社と共同で、9月11日(金)に全国すべての献血会場にて、この日一日限定で「献血で東北支援を!」と題した献血応援キャンペーンを行いま …
続きを読む

第39回全国育樹祭記念行事開催会場周辺の清掃作業に協力~たかやま林業・建設業協同組合〜

第39回全国育樹祭の記念行事である「2015森林・林業・環境機械展示実演会」が10月11日、12日の両日、岐阜県高山市一之宮町のモンデウス飛騨位山スノーパークで開催されます。全国から多くの来場者を迎えるに当たり、9月8日 …
続きを読む

夏休みに木であそぼ! 開催 〜林野庁 中部森林管理局 名古屋事務所〜

 「でえれーあついがや」 残暑も暑い名古屋の夏です。 子供たちの夏休みも今月いっぱい。宿題も追い込みの8月24日、「熱田白鳥の歴史館」と隣接する郷土の森で「夏休みに 木であそぼ!」の催しが中部森林管理局名古屋事務所の …
続きを読む

「国民の森林クリーン月間」にあわせ森林パトロール ~有限会社 サンアイ~

当協会は林野庁中部森林管理局と地域の森林・林業技術者等を森林被害対策ボランティアとして活用し、森林被害の情報提供や森林パトロールによる山火事、不法投棄の未然防止などの活動をする協定を締結しており、各地域で請負事業の実行を …
続きを読む

安全通行のための林道整備に取り組みました 〜株式会社 佐々木工務店〜

当協会員の株式会社 佐々木工務店(岐阜県中津川市阿木:佐々木典博 代表取締役)では8月7日、林野庁中部森林管理局 東濃森林管理署(中津川市付知町:間島重道署長)が管理する中津恵那国有林の恵那山林道(恵那山側)において林道 …
続きを読む

恵那山登山道の整備に取り組みました 〜名古屋林業土木協会 中津川支部〜

 名古屋林業土木協会中津川支部(佐々木忠義支部長)では毎年夏山シーズンの時期に”フォレスト・サポーターズ”活動として登山道の整備に取り組んでおり、今年も支部会員により登山道の草刈り(写真)や落石の除去などに取り組みました …
続きを読む

「熱田白鳥の歴史館」看板除幕式 〜林野庁中部森林管理局 名古屋事務所〜

 中部森林管理局名古屋事務所(河野充 所長)では200万人都市名古屋市にあって、御嶽噴火の災害復興として名古屋市民などを対象にした木曽地域のツアー参加を呼びかけたり、国有林見学などを通じた上下流連携、そして木材産業発祥の …
続きを読む

伊勢神宮御用材伐採跡(斧入れ式跡)で歩道整備に協力 〜つけち創工社〜

 中津川市付知町は伊勢神宮の遷宮に用いられる御樋代(御神体を納めるための器)の御用材を伊勢神宮に向けて奉送される出発点となっていることから「御神木の里」と呼ばれています、  平成25年に執り行われた第62回伊勢神宮式年 …
続きを読む

治山工事施工地で森林づくりに取り組みました 〜名古屋林業土木協会 久々野・高山支部〜

名古屋林業土木協会 久々野・高山支部(林俊宏支部長)では、飛騨森林管理署(田尻 明彦署長)が管理する胡桃島国有林において、会員16名が参加し下刈作業を実施しました。  実施箇所は、集中豪雨により発生した崩壊地を復旧す …
続きを読む

「熱田白鳥の歴史館」来館者が増えています 〜林野庁中部森林管理局名古屋事務所〜

名古屋における木材産業発祥の地として、中部森林管理局名古屋事務所では川下側の情報発信として白鳥貯木場の歴史や国産木材の普及・利用促進に取り組まれています。  今年からは「熱田白鳥の歴史館」と銘打って、多くの名古屋市民に …
続きを読む

「清流の国ぎふ」全国育樹祭に協賛 〜名古屋造林素材生産事業協会〜

国土緑化推進機構と岐阜県が主催する第39回全国育樹祭は「手から手へ 豊かな緑で ぼくらの未来」を大会テーマに、平成27年10月11日(日)に揖斐郡揖斐川町にある「谷汲緑地公園」で開催されます。  岐阜県では「清流の国ぎ …
続きを読む

「熱田白鳥の歴史館」川下側の情報発信に協力 〜名古屋林業土木協会 愛知支部〜

当協会は平成40年10月に社団法人として設立して今年でちょうど50年の節目を迎え、例年以上に節目にふさわしいフォレスト・サポーターズ活動に取り組むことにしており、今般、中部森林管理局名古屋事務所(河野充 所長)が川下側で …
続きを読む