安全通行のための林道整備に取り組みました 〜株式会社 佐々木工務店〜

当協会員の株式会社 佐々木工務店(岐阜県中津川市阿木:佐々木典博 代表取締役)では8月7日、林野庁中部森林管理局 東濃森林管理署(中津川市付知町:間島重道署長)が管理する中津恵那国有林の恵那山林道(恵那山側)において林道 …
続きを読む

恵那山登山道の整備に取り組みました 〜名古屋林業土木協会 中津川支部〜

 名古屋林業土木協会中津川支部(佐々木忠義支部長)では毎年夏山シーズンの時期に”フォレスト・サポーターズ”活動として登山道の整備に取り組んでおり、今年も支部会員により登山道の草刈り(写真)や落石の除去などに取り組みました …
続きを読む

「熱田白鳥の歴史館」看板除幕式 〜林野庁中部森林管理局 名古屋事務所〜

 中部森林管理局名古屋事務所(河野充 所長)では200万人都市名古屋市にあって、御嶽噴火の災害復興として名古屋市民などを対象にした木曽地域のツアー参加を呼びかけたり、国有林見学などを通じた上下流連携、そして木材産業発祥の …
続きを読む

伊勢神宮御用材伐採跡(斧入れ式跡)で歩道整備に協力 〜つけち創工社〜

 中津川市付知町は伊勢神宮の遷宮に用いられる御樋代(御神体を納めるための器)の御用材を伊勢神宮に向けて奉送される出発点となっていることから「御神木の里」と呼ばれています、  平成25年に執り行われた第62回伊勢神宮式年 …
続きを読む

治山工事施工地で森林づくりに取り組みました 〜名古屋林業土木協会 久々野・高山支部〜

名古屋林業土木協会 久々野・高山支部(林俊宏支部長)では、飛騨森林管理署(田尻 明彦署長)が管理する胡桃島国有林において、会員16名が参加し下刈作業を実施しました。  実施箇所は、集中豪雨により発生した崩壊地を復旧す …
続きを読む

「熱田白鳥の歴史館」来館者が増えています 〜林野庁中部森林管理局名古屋事務所〜

名古屋における木材産業発祥の地として、中部森林管理局名古屋事務所では川下側の情報発信として白鳥貯木場の歴史や国産木材の普及・利用促進に取り組まれています。  今年からは「熱田白鳥の歴史館」と銘打って、多くの名古屋市民に …
続きを読む

「清流の国ぎふ」全国育樹祭に協賛 〜名古屋造林素材生産事業協会〜

国土緑化推進機構と岐阜県が主催する第39回全国育樹祭は「手から手へ 豊かな緑で ぼくらの未来」を大会テーマに、平成27年10月11日(日)に揖斐郡揖斐川町にある「谷汲緑地公園」で開催されます。  岐阜県では「清流の国ぎ …
続きを読む

「熱田白鳥の歴史館」川下側の情報発信に協力 〜名古屋林業土木協会 愛知支部〜

当協会は平成40年10月に社団法人として設立して今年でちょうど50年の節目を迎え、例年以上に節目にふさわしいフォレスト・サポーターズ活動に取り組むことにしており、今般、中部森林管理局名古屋事務所(河野充 所長)が川下側で …
続きを読む

付知峡自然休養林で地域貢献に一役 〜付知土建株式会社〜

 当協会員の付知土建株式会社では、毎年安全大会にあわせて東濃森林管理署(付知町:間島重道 署長)が管理する加子母裏木曽国有林における社会貢献活動に社員全員で取り組んでおり、今年も多くの方が国民の森林として親しまれている「 …
続きを読む

森林セルフケア交流会in仙台を開催致しました(日本森林療法協会)

2015年6月7日(日)に開催致しました、「森林セルフケア体験会in仙台」の活動報告を致します。 *************************** ■日時:2015年6月7日(日)10:00〜12:00 …
続きを読む

森林セルフケア交流会in生田緑地を開催致しました(日本森林療法協会)

2015年7月5日(日)に開催致しました、「森林セルフケア体験会in生田緑地」の活動報告を致します。 *************************** ■日時:2015年7月5日(日)13:00〜15:00 …
続きを読む

「熱田白鳥の歴史館」案内看板環境整備に協力しました 〜付知土建株式会社〜

 中部森林管理局名古屋事務所では川下側の名古屋市において木材情報などの発信に取り組まれており、今般「熱田白鳥の歴史館」を整備するとともに、同館を案内する看板を設置することになりました。  設置場所は今まで間伐材で壁が作 …
続きを読む

建具の小清水×神奈川県建具共同組合の共同出展(組子細工)

下記の日時で歌舞伎座に出店致します。組子細工や木製製品に興味があるかたは是非お越しください 日時 6月1日〜6月15日 9時〜19時 場所 歌舞伎座 木挽町広場 http://www.kabuki-za.co …
続きを読む

育樹祭関連行事「100年の森づくりリレー」に参加しました〜名古屋林業土木協会〜

 「手から手へ 豊かな緑で ぼくらの未来」を大会テーマに、「第39回全国育樹祭」が岐阜県揖斐川町において平成27年10月11日に開催されます。  岐阜県では開催機運を盛り上げるとともに、世代をつないで、県民の貴重な …
続きを読む

森林セルフケア交流会in明治神宮を開催致しました(日本森林療法協会)

2015年6月7日(日)に開催致しました、「森林セルフケア交流会in明治神宮」につきまして、サポーターの石田さんより活動報告をお届けします! *************************** ■日時:201 …
続きを読む

夏山シーズンを控え仮設橋を設置しました 〜名古屋林業土木協会 神岡支部〜

 名古屋林業土木協会神岡支部(加藤 勝 支部長)では毎年白出沢を渡る仮設橋の設置を夏山シーズン前にフォレスト・サポーターズ活動として実施していますが、今年も会員により実施しました。(写真)  この登山道は槍ヶ岳につなが …
続きを読む

森林セルフケア体験会in明治神宮を開催致しました(日本森林療法協会)

2015年6月7日(日)に開催致しました、「森林セルフケア体験会in明治神宮」につきまして、マネージャーの齊藤裕子さんより活動報告をお届けします! *************************** ■日時: …
続きを読む

「風の町」防風林でゴミゼロ運動 〜富山森林管理署・名古屋林業土木協会 富山支部〜

 富山市大沢野町は風の町といわれており、大沢野国有林は全国でも珍しい山から吹き降ろす風が河川敷を伝わり近隣の田畑に被害をおよぼさないように防風林として指定されています。  しかし、近年ゴミの投棄が目立ち、富山森林管理 …
続きを読む

国有林ゴミゼロ運動に協力 〜名古屋林業土木協会 愛知支部〜

愛知森林管理事務所(新城市:丸山 和久 所長)はゴミゼロ運動発祥の地豊橋市を管内にもち、国有林ゴミゼロ運動の先駆者です。  同所の国有林にはは都市近郊林も多く、都市住民に国民の森として森林とのふれあいの場を提供していま …
続きを読む

フォレスト・サポーターズに加入しました 〜名古屋造林素材生産事業協会〜

名古屋造林素材生産事業協会(会長:牧野義則)では5月27日に第45回通常総会を開催し、27年度事業計画の一つとしてこれまでも取り組んできた社会貢献活動の目的をより明確にするためフォレスト・サポーターズに団体登録することを …
続きを読む