東濃森林管理署「国有林ゴミゼロ運動」に協力しました

海洋プラスチック問題から環境省では「海ごみゼロウィーク」の運動が始まりましたが、林野庁中部森林管理局では従来より「国有林ゼロ運動」に取り組まれてきており、今年も管内各地で5月30日に多様な団体に協力を要請し実施されました …
続きを読む

国有林ゴミゼロ運動に協力しました。〜名古屋林業土木土木協会神岡・古川・久々野高山・荘川支部、名古屋造林素材生産事業協会飛騨支部〜

林野庁中部森林管理局では、各森林管理署等において、国有林クリーン活動として5月30日に廃棄物撤去や清掃活動を「ゴミゼロ運動」として行われています。飛騨森林管理署(岐阜県高山市:和佐英仁署長)では今年で7回目の活動を国有林 …
続きを読む

散策路からの景観確保の為の除伐、除草活動

H27年 フォレストサークル・あいち(FCA)として発足以来、愛知森林管理事務所の許可を得て、定光寺自然休養林(瀬戸国有林)の樹木見本林にて、散策路の除草、階段補修、樹木名板補修などを行ってきました。 昨年末からは …
続きを読む

マングローブの植林(今シーズン1回目)

雨季に入ったスンバ島でマングローブの植林を開始しました。 …
続きを読む

海岸のごみ拾い

スンバ島のマングローブは年々減少しています。マングローブの海岸を守るために近くに住む皆さんがごみ拾いをしました。 …
続きを読む

マングローブの植林(今シーズン2回目)

マングローブの植林の様子です。マングローブは雨季の間に植林します。スンバ島の雨季は1月〜3月頃なので、この期間に植林をします。今回は今シーズン2回目になります。 …
続きを読む

マングローブの植林

私たちの現地パートナー団体が主催したマングローブ植林イベントです。 …
続きを読む

植林ワークキャンプ(マングローブ、バナナなど)

途上国における緑化と環境保全のための植林です。換金できる木の実は現地の人々の生活水準を向上させることができます。 …
続きを読む

古城山「やすらぎの森遊歩道」整備に取り組みました 〜名古屋林業土木協会 岐阜支部〜

岐阜県美濃市(武藤鉄弘 市長)は、“和紙とうだつのまち”として美濃和紙の産地、また、うだつのあがる町並みとして知られており、本美濃紙はユネスコ無形文化遺産、曽代用水は世界かんがい施設遺産、長良川の鮎は世界農業遺産に登録さ …
続きを読む

「風の町」防風林でゴミゼロ運動 〜富山森林管理署・名古屋林業土木協会 富山支部〜

 富山市大沢野町は風の町といわれており、大沢野国有林は全国でも珍しい山から吹き下ろす風が河川敷を伝わり近隣の田畑に被害を及ぼさないように防風林として指定されています。  しかし、近年ゴミの投棄が目立つようになり、林野庁 …
続きを読む

付知中学校 「育林作業」研修に協力しました〜名古屋林業土木協会 付知支部〜

 付知町優良材生産研究会では毎年「御神木の里・付知町」の森林を活かした「地域づくり」「人づくり」をミッションとして活動をしています。特に次代を担う子ども達に森林の大切さを知って頂くためのいくつかの「人づくり・木育」の事業 …
続きを読む

大白川国有林「白水の森」の整備に取り組みました 〜名古屋林業土木協会 荘川支部〜

名古屋林業土木協会荘川支部(小坂勝美 支部長)では、中部森林管理局飛騨森林管理署(高山市:和佐英仁 署長)が管理する飛騨白山白川郷 自然休養林(岐阜県白川村平瀬 大白川国有林)「白水の森」整備に取り組みました。  今年 …
続きを読む

付知中学校の木曽ヒノキ備林研修に協力しました〜名古屋林業土木協会 付知支部〜

付知町優良材生産研究会では、中津川市立付知中学校の1年生2クラス49名の生徒を対象に「木曽ヒノキ備林研修」を実施し、名古屋林業土木協会付知支部(三尾秀和 支部長)も森林づくり活動の一環として協力しました。   これは中 …
続きを読む

関市板取地区の道路整備に取り組みました〜名古屋林業土木協会 岐阜支部〜

名古屋林業土木協会岐阜支部(宗宮正和支部長)では、10月20日(土)に岐阜県関市で開催される「せきサイクル・ツーリング2018in板取川」に先だって、10月16日(火)に治山事業実行現場近くのコース約1.5Kmにわたって …
続きを読む

飛騨位山トレイルコース周辺の林道整備に取り組みました〜株式会社長瀬土建〜

 名古屋林業土木協会会員の株式会社長瀬土建(高山市久々野町:長瀬雅彦代表取締役)では、毎年国有林内の林道整備等の社会貢献活動に取り組んでいます。今年は、9月22日・23日に開催された第3回飛騨位山トレイルのコースが飛騨森 …
続きを読む

付知自然休養林の林道と施設整備をしました

付知自然休養林の林道と施設整備をしました 〜株式会社加地工務店〜 当協会会員の株式会社加地工務店(加地宣彦 代表取締役)では、中部森林管理局東濃森林管理署が管理する加子母裏木曽国有林において、継続して林道整備など …
続きを読む

”広葉樹の森”の整備に取り組みました 〜名古屋造林素材生産事業協会飛騨支部〜

  岐阜県飛騨市古川町は広葉樹が多く残る地域です。そんな古川町に飛騨地方の広葉樹を集めた展示林が現林野庁中部森林管理局飛騨森林管理署が管理する黒内国有林内にあります。  その場所はスギやヒノキの苗木を育てていた大洞平( …
続きを読む

「山の日」前日、「半分、青い。」ロケ地の岩村城跡周辺でフォレスト・サポーターズ活動 〜その1 名古屋林業土木協会 付知支部・中津川支部・坂下支部〜

 林野庁中部森林管理局が奨励する森林・林業社会貢献活動への取り組みとして中部森林管理局東濃森林管理署管内で治山事業や林道事業などの請負事業に取り組む三支部は、いま放映中のNHK朝ドラ「半分、青い」のロケ地にもなった恵那市 …
続きを読む

「山の日」前日、「半分、青い。」ロケ地の岩村城跡周辺でフォレスト・サポーターズ活動 〜その2 名古屋造林素材生産事業協会 東濃支部〜

 林野庁中部森林管理局が奨励する森林・林業社会貢献活動への取り組みとして名古屋造林素材生産事業協会東濃支部は、いま放映中のNHK朝ドラ「半分、青い」のロケ地にもなった恵那市岩村町にある「岩村城跡(いわむらじょうせき)」周 …
続きを読む

付知峡自然休養林で環境整備に取り組みました〜付知土建株式会社〜

 付知峡自然休養林は、裏木曽県立自然公園内にある付知川源流域の通称「付知峡」に所在しています。休養林の中心部を岐阜県の名水50選に選ばれた「青川」とも呼ばれる清流付知川が流れ、高樽の滝や赤石渓谷などの滝や渕が数多くあり、 …
続きを読む